MacBook Proを購入してからそのままになっていたDockを整理してみたので簡単にご紹介します。
Dockというのは画面下にズラ〜ッと並んでるアイコンバーのことです。
Dockを使うとMacのアプリケーションに簡単にアクセスできるわけですが、普段使わないアプリまで置いてあるとゴチャゴチャして見づらいので整理しておきましょう。
使わないアプリをDockから削除する方法
Dockからアプリを削除する手順は以下の通りです。
- 削除したいアプリの上にカーソルをあわせて指2本でトラックパッドをクリック(マウスの場合は右クリック)
- 「オプション」にカーソルをあわせる
- 「Dockから削除」を選択する

つっつん
アプリを「ゴミ箱」までドラッグ&ドロップしても削除できます
Dockから削除したアプリ
今回僕がDockから削除したアプリはこんな感じです。
- カレンダー(ダッシュボードですぐに確認できるため)
- メモ(evernoteを使用しているため)
- iTunes
- iBooks
- iPhoto
- Photo Booth
- FaceTime
- Safari(WindowsのときからChromeしか使っていないため)
- 連絡先
- マップ
- メッセージ
Dockに追加したアプリ
逆にDockに追加したアプリは以下の通りです。
- GoogleChrome
- Skype
- evernote
- Dropbox
整理整頓後のDock
整理後はこんな感じになりましたが、いかがでしょうか?
「Keynote」や「pages」「Numbers」を使わない方はそちらも削除すればスッキリしそうですね!
ちなみに削除したアプリは左から2番目にある「Launchpad」に入っているので必要になればまたそこから追加できます。
Dockは左右に表示したりサイズを変更できる
Dockはデフォルトでは画面下に表示されていますが、左右に変更することもできます。
手順は下記のとおりです。
[システム環境設定] > [Dock]
▲この画面で「画面上の位置」という箇所を「左」や「右」に設定すればDockが左右に表示されます。
また、Dockのサイズやその他設定を変更することも可能です。

Dockを非表示にすることもできます。非表示にした場合はカーソルを画面下に合わせると出現します。
自分好みの設定をみつけてくださいね
自分好みの設定をみつけてくださいね
【あわせて読みたい】
- ウインドウズ→Mac乗り換え Macはdeleteキーだけ?バックスペースはどこ?
- Macに乗り換えたら抑えておくべき基本ショートカットキーまとめ
- Macで「ぁ」や「っ」などの小さい文字を打つ2つの方法
- Macでスクショする3つの方法とトリミングのやり方
- Macで起動中のアプリケーションを瞬時に終了させる方法
- Macを最速でかっこよくシステム終了させるテク!
- Macbookでコピペする3つの方法とiPhoneとコピペを連動させる方法
- MacからSDカードやUSBメモリを正しく取り出す4つの方法
・Macの使い方に関する記事一覧はこちら→Mac Tips