Sponsored Links
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Macをサブディスプレイにつなげて複数の画面を併用してる方は少なくないと思います。
その際、画面下のアプリ一覧(以下、Dock)が意図せずサブディスプレイに移動してストレスを感じた経験はありませんか?
本記事ではDockをメインディスプレイに固定する設定方法ご紹介します。
Sponsored Links
MacのDockをメインディスプレイに固定する方法
▲まずは [システム環境設定] > [Mission Control] の順にクリックします。
▲続いて、[ディスプレイごとに個別の操作スペース] のチェックを外します。
あとはMacを再起動すればOKです。
Sponsored Links
この設定のデメリット
上記の設定をすることでDockがサブディスプレイに移動することはなくなりますが、下記のようなデメリットも生じてきます。
デメリットを許容できる方はお試しください。
- サブディスプレイのデスクトップ画像設定がリセットされる(要再設定)
- サブディスプレイの画面上メニューバーが非表示となる(メインディスプレイのメニューバーで操作可能)
- メインディスプレイをフルスクリーンにするとサブディスプレイがブラックアウトする(逆も然り、サブディスプレイをフルスクリーンにするとメインディスプレイが暗転して使えない)
なお、その他デメリットや他の方法をご存知の方は下のコメント欄でご教示いただけると幸いです。
【おすすめ記事】
・Dockのアプリがはてなマークになってしまったときの対処法