About

Time to enjoy 管理人

Time to enjoy について

当サイトは、筆者がPCをWindowsからMacに乗り換えた際に分かった操作方法の違いやちょっとした小技などをまとめて記録しておく備忘録的個人ブログとして「Time to enjoy the Mac」という名称で 2014年6月にスタートしました。

【初投稿したときの記事】Windowsユーザーだった僕がMacに乗り換えてはじめに困ったことはタッチパッド

現在は名称を「Time to enjoy」に改め、Macだけに留まらずApple製品全般の情報や IT・テック系ニュース、商品レビュー、Amazon等のセール情報、ハウツー記事、車検のお得情報などを中心にお届けするブログメディアに進化しています。

管理人の自己紹介

ブログの管理人をしている つっつん です!

こんなところまで見て頂きありがとうございます♪

プロフィールは下記のとおりです。

個人プロフィール・自己紹介

2006年に大学卒業後、新卒新入社員として東証一部上場企業に就職しました。

入社から約3年半後に退職して2012年10月に初めて雑記ブログを開設。当ブログは2014年6月から運営しています。

「iPhone 5」を買ったときにApple製品の魅力を知り、今ではiPhoneやMac・iPadが仕事と生活で欠かせない存在に。スマホ周辺機器にも興味を持ち、趣味が高じてApple製品の情報やガジェットを中心とした商品レビューをブログに書くようになりました。

拠点は本州の西です。山口県と福岡県で頻繁に出没します。

昔から欠かさず観るお笑い番組は「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」と「アメトーーク!」「ロンドンハーツ」です。最近は「太田上田」と「水曜日のダウンタウン」もよく観てます。
「森田一義アワー 笑っていいとも!」「とんねるずのみなさんのおかげでした」「めちゃ×2イケてるッ!」も好きでしたが終わってしまったのが残念です。

好きなドラマはいくつもありますが、圧倒的に好きなのは反町隆史さん、竹内豊さん、稲森いずみさん、広末涼子さんらが出演した1997年7月の月9ドラマ「ビーチボーイズ」です。夏は暑くて苦手なのですが、このドラマは夏になると毎年1回は必ず観てしまいます。

今ハマっているゲームはPUBGモバイルです。征服者と呼ばれる称号を獲るくらいのガチ勢です。
あとはウォーキングがてらドラゴンクエストウォークでも遊んでいます。

祖母の影響で家庭菜園もやっています。作ったことのある作物はさつまいも、たまねぎ、ゴーヤ、ミニトマト、きゅうり、ししとう、ブロッコリー、大根、グリーンピース、スナップエンドウ、サニーレタス、菊芋です。

節約家のため安くて良いものやお得なサービス・情報に目がないです。

大学時代は古着ショップで掘り出し物のビンテージ品を買って他の店で高く買い取ってもらいながらお小遣い稼ぎをしていました。当時たった500円で仕入れた古着でも、価値の分かる店ならガラスケースに入れて20倍以上の値段で販売される。この経験は僕が節約好きになったルーツでもあり、ビジネスに興味を持ったきっかけでもあります。

 

趣味は映画鑑賞です。暇さえあればAmazonプライムビデオで映画やドラマ・アニメを観ています。

Amazonプライム会員は何ができる?おすすめ特典12個をランキングでまとめてみた!

【観て良かった】Amazonプライムビデオのおすすめ映画・ドラマ・アニメ一覧【備忘録】

 

特技はネコでも気が付かないほど気配を消すことです。気配がなさすぎて駅のホームでハトが長時間僕の脚の上に鎮座していたこともあります。銅像と勘違いされたのかもしれません。

性格は真面目で温厚だと思います。そして自他共に認める超マイペースな人間です。そのためか人からの期待は基本的に下回ります。

ここ最近はとにかく理屈じゃなく自分がやっていて楽しいことや居心地のいい場所、心と体が喜ぶことを重視して過ごすように心がけてます。

こんな僕ですが、ブログはいつも真面目に更新しているのでよろしければ下の『定期購読』で応援していただけると嬉しく思います。

また、フォローして頂いても何の期待にも応えられませんが、レビューした商品は当ブログ専用のクーポンコードがあったりするのでよければTwitterのフォローもお待ちしてます。(@tsuttsuun)(@tte_tm

by Time to enjoy 運営者 つっつん

略歴

  • 2006年4月:大学卒業後、新卒新入社員として東証一部上場企業に就職
  • 2009年7月:退職
  • 2012年10月:初のブログ開設(その後閉鎖)
  • 2014年2月:ウェブ解析士の資格取得(未更新により現在は失効)
  • 2014年6月:当ブログ「Time to enjoy the Mac」を開設
  • 2014年11月:企業のブログ記事コンテストで入賞
  • 2015年12月:ブログの名称を「Time to enjoy」に変更
  • 2016年7月:月間100,000PVを達成
  • 2020年11月:レビュー記事用のYouTubeチャンネルを開設

得意なこと一覧

得意なこと 経験 そのジャンルの記事
Mac、iPhoneの小技 2014年6月に初めてMacBook Proを購入。それから現在に至るまでの8年間、旅行以外でMacを1度も触らなかった日は1日もないのが自慢。
小型充電器/充電ケーブル 2016年5月にRAVPowerの小型充電器をレビューしたことがきかっけで充電器好きに。実際に充電器を自腹購入してレビューしたり、初めて充電器を購入するiPhoneユーザーが最適な充電器を迷わず選べる「YesNoチャート」を展開中。
自動車(車検など) 2006年5月から自動車の運転を開始。運転歴は16年。受けた車検の回数は7回。人生で初めて購入した中古車が1週間で故障。その後も故障続きで修理費用が大きく嵩んだことをきっかけに車の維持費を抑えることに興味を持ち、お得に車検を受けることができる楽天Car車検の布教を2016年から開始。

定期購読

「ニュース系記事は短時間で読めるよう簡潔に、商品レビュー記事はお勧めできないところも正直に、ハウツー記事は画像を載せて分かりやすく丁寧に」

をモットーに記事を更新中。

ぜひフォローをお願いします!

Feedlyで定期購読

feedly.001

 

RSSリーダーで定期購読

RSS.001

 

公式Facebookにいいね!して更新情報を受け取る

Facebook.001

 

公式Twitterをフォローして更新情報を受け取る

Twitter.001

中の人は「@tsuttsuun」です。

プッシュ通知で更新情報を受け取る

Push7によるプッシュ通知に対応しました!こちらではスマホの画面にプッシュ通知でブログの更新情報をお届けします。

↑プッシュ通知登録