iPhoneの急速充電は何が必要?対応機種は?YesNoチャート「NANiiRU」で確認

色んな充電器の写真

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


「NANiiRU(ナニイル)β」はiPhoneを急速充電するために必要なものが質問に「はい」「いいえ」と答えるだけで簡単に分かる無料ツール(YesNoチャート)です。

  • 今使っているiPhoneを急速充電するために何を買い足せば良いのか分からない
  • おすすめの充電器を知りたい

このような方はぜひご活用ください。

【最低限知っておきたいiPhoneの急速充電に必要なもの3点】

  • 急速充電に対応しているiPhone(iPhone 8以降)
  • 18W出力以上または20W出力以上のPD対応USB-C充電器
  • PD対応USB-C to ライトニングケーブル(iPhone 15シリーズはライトニング端子が廃止されUSB-Cに変更されています。そのため「USB-C to USB-Cケーブル」が必要です)
PD対応とは?(クリックで説明表示)
PDはPower Delivery(パワーデリバリー)の略称でUSB-Cコネクタに対応した給電規格です。
PDに対応した充電器は従来の充電器よりも大きな電力供給が可能です。
USB-Cとは?(クリックで説明表示)
USB-Cとは端子の形が上下左右対象のUSB規格です。USB Type-CやタイプCと呼ばれることもあります。
端子の向きを考えず接続機器に差し込むことができるため、USB-AやmicroUSBなどのように向きを間違えることがありません。

(左)USB-C to ライトニングケーブル (右)USB-Cポート搭載充電器
将来的にiPhone本体の充電ポートはライトニングからUSB-Cに変わるものと思われますが、現時点でiPhoneを急速充電するためには「USB-C to ライトニングケーブル」が必要です。
追記】iPhone 15シリーズからUSB-Cに変更されました。それに伴いiPhone 15シリーズの充電には「USB-C to USB-Cケーブル」が必要となります

 

NANiiRU(ナニイル)β

Q1
あなたが使っているのは iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone X 以降の機種ですか?
( iPhone 8 / 8 Plus / Xも含む)

 

記事執筆者つっつん
管理人
つっつん
※内容の不備や誤りは「info@crossing-factory.com」またはTwitter(@tsuttsuun)までご連絡いただけますと幸いです。

 

急速充電に対応しているiPhone一覧

急速充電に対応しているiPhoneは下記のとおりです。

iPhone 7以前の機種は非対応なので急速充電器を購入する際はご注意ください。

  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone ⅩR
  • iPhone ⅩS Max
  • iPhone ⅩS
  • iPhone Ⅹ
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 8

それぞれの発売年月やスペックを知りたい方は「歴代iPhoneスペック比較一覧表」をご確認ください。

iPhone 14/13/12は今までの充電器を使える?

新しいiPhoneを購入した方は今まで使っていた充電器がそのまま使えるのかどうか気になると思います。

結論から言うと、使えます!

ひと昔前の5WのApple純正充電器(手のひらサイズの小さなサイコロみたいな形の充電器)でも最新のiPhoneを充電することは可能です。

ただしそこには下記の2つの注意点があります。

  • 5W出力の充電器だと通常充電しかできない
  • USB-A to ライトニングケーブルが必要

iPhoneはiPhone 8シリーズ以降から急速充電に対応していますが、18W出力または20W出力以上の充電器でなければ急速充電することはできません。

従来の5W出力の充電器をiPhone 14の充電に使うとなると、満充電までに3時間半以上かかってしまいます。(20W急速充電器を使えば1時間36分くらいです

記事執筆者つっつん
つっつん
5W充電器で充電できなくはないけどめちゃめちゃ遅いんです…

実際に計測した動画⬇︎

また、iPhone 14シリーズやiPhone 13シリーズ、iPhone 12シリーズ、iPhone 11シリーズ、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE(第3世代)には「USB-C to ライトニングケーブル」がデフォルトで付属されています。もし5Wの充電器をそのまま使うなら付属の「USB-C to ライトニングケーブル」は使用できないため、ひと昔前の「USB-A to ライトニングケーブル」を用意する必要があります。

充電時間が遅くても気にならない方は従来の5W充電器とUSB-A to ライトニングケーブルをお使いください。急速充電に興味のある方は上のNANiiRU(ナニイル)で必要なものをご確認ください。

iPad ProやMacBook Proの充電もできるUSB PD対応充電器がおすすめ

iPhoneの急速充電だけが目的の場合は20W出力に対応したUSB PD対応の充電器を購入すれば十分ですが、たとえば iPad Pro(2018年モデル以降)やMacBook Air(2018年モデル以降)をお持ちの方は30W出力以上、13インチMacBook Pro(2016年モデル以降)をお持ちの方は61W出力以上、16インチMacBook Pro(2019年モデル)をお持ちの方は96W出力以上の充電器を購入することでそれらのデバイスも充電することが可能となります。(下表参照)

20W出力の充電器に比べると価格は上がりますが、いくつも充電器を所持する必要がなくなるためオススメです。

PD(Power Delivery)とはUSB-Cコネクタに対応した給電規格で、USB PDに対応した充電器は従来の充電器よりも大きな電力供給が可能です。
その他の給電規格としてQC(Quick Charge)などの表示もありますが、AppleのiPhone(iPhone 8以降)はUSB PD対応の充電器とUSB-C to ライトニングケーブルを使うことで急速充電することができます。

各種ノート型Macbookに付属されている電源アダプタのW数は下表をご確認ください。(2022年11月6日時点)

最適出力数W数モデル
29W12インチ MacBook(2015年モデル〜最終の2017年モデルまで)
30W・12インチ MacBook(2015年モデル〜最終の2017年モデルまで)

・MacBook Air(2018年以降に発売されたモデル。2022年モデルは8コアGPU搭載のM2モデルに30W USB-C電源アダプタが付属され、オプションの67W USB-C電源アダプタにも対応している)

35W・MacBook Air 2022年モデル(10コアGPU搭載M2モデルで512GBストレージを選択した場合に付属され、オプションの67W USB-C電源アダプタにも対応している)
61W13インチ MacBook Pro (2016年以降に発売されたモデル〜2020年モデルまで)
67W・13インチ MacBook Pro (2022年モデル)

・14インチ MacBook Pro (2021年に発売された8コアCPU / 14コアGPUのM1 Proチップ搭載モデル)

・MacBook Air 2022年モデル(通常は30W / 35W の電源アダプタが付属され 67W USB-C電源アダプタはオプションで選択可能)

87W15インチ MacBook Pro (2016年以降に発売されたモデル)
96W・16インチ MacBook Pro (2019年に発売されたモデル)

・14インチ MacBook Pro (2021年に発売された10コアCPU / 14コアGPU以上のM1 ProまたはM1 Maxチップ搭載モデル)

140W16インチ MacBook Pro (2021年に発売されたモデル)

▼140Wの16インチMacBook Pro2021を除けばコレ1つで全部OK!
今おすすめの最大合計150W出力充電器!(単ポートでの最大出力は100W)


↑この充電器で60Wより大きい給電をしたいときは100W以上対応の充電ケーブル(たとえばAnker 515 USB-C & USB-C ケーブル (USB4対応 1.0m) 8K 40Gbps高速データ転送 240W出力 対応 Galaxy iPad Pro MacBook Pro/Air 各種対応)も別途必要です。