iPhoneを「iOS 10」に、そしてMacを「macOS Sierra」以上にアップデートしている人はユニバーサルクリップボードという機能が使えるようになっている。
ユニバーサルクリップボードとは、iPhoneとMac間でテキストや画像のコピペを連動できる機能である。(iPadも可能)
iPhoneとMacのコピペを連携できる「ユニバーサルクリップボード」の使い方
試しに iPhoneのメモアプリとMacのPagesでコピペしてみた。
▲iPhoneのメモアプリから文章をコピー。
▲そしてMacのPagesアプリにペースト。
▲きちんとコピペされた!
▲逆にMacから iPhoneにコピペする場合も要領は同じ。
まずはMacでテキストをコピーして…
▲iPhoneに貼り付けるだけである。
▲Macからも無事に貼り付けられた!超便利!
機能が使えない?「ユニバーサルクリップボード」を利用する条件
冒頭で述べたように、ユニバーサルクリップボード機能を利用するためには iPhoneを「iOS 10」に、そしてMacを「macOS Sierra」以上にアップデートしなければならないが、それに加えて下記の3つの条件も満たす必要がある。
ユニバーサルクリップボード機能がうまく動作しない人は確認してほしい。
Macのモデルが以下の条件を満たしているか。
・iMac ▶︎ 2012以降
・Mac mini ▶︎ 2012以降
・MacBook Air ▶︎ 2012以降
・MacBook Pro ▶︎ 2012以降
・Mac Pro ▶︎ Late2013
・MacBook ▶︎ Early2015以降
iPhoneとMacの双方でBluetoothがオンになっているか。
iPhone:「設定」>「Bluetooth」から“Bluetoothをオン”にする。
Mac:「システム環境設定」>「Bluetooth」>「Bluetoothを入にする」
iPhoneとMacの双方でHand-off(ハンドオフ)がオンになっているか。
iPhone:「設定」>「一般」>「Handoff」から“Handoffをオン”にする。
Mac:「システム環境設定」>「一般」>「このMacとiCloudデバイス間でのHandoffを許可」にチェックを入れる。
Follow @tsuttsuun