偶然かもしれないが、iPhoneをiOS10にアップデートしてからLINEの調子がおかしくなってしまった。
どうおかしくなったかと言うと、メッセージを受信した際の通知が届かなくなってしまったのだ。
具体的には、iPhoneのロック画面への通知はもちろん、サウンドもなければアプリの左上に赤いバッジすら表示されない。
そのせいでここ数日はメッセージに気付かずに半日遅れで返信してしまっている。
ちなみに、LINEアプリを開いてみると通常どおり未読の件数とメッセージの冒頭は表示される。
よく意味がわからないが、とりあえず僕のLINEは以下の方法で改善できたので、同じような不具合が起きている人はご参考にどうぞ。
LINEの通知トラブル。通知音の変更で解決
方法はいくつか試してみたが、結論から言うとLINEアプリの通知音を変更するだけで症状が改善された。
通知音の変更手順は以下のとおり。
1、LINEアプリを開く
2、「設定(歯車)」をタップ
3、「通知」をタップ
4、「通知サウンド」をタップ
5、現在設定している通知サウンドの種類を別の音に変更する
僕の場合はこれで改善されたが、もし改善されなければLINEアプリ内の通知設定(アプリ起動 > … > 設定 > 通知)や iPhoneの通知設定(設定 > 通知 > LINE)の状態を確認してオンオフを入れ直したり、iPhone自体の電源を一度落としてから再起動させてみましょう。
それでもダメならLINEに登録してあるメールアドレスやパスワードを確認して、バックアップをとってからLINEアプリをアンインストールしてみるといいかもしれません。(←自己責任でおねがいします)
その場合、アンインストール中に相手が送ったメッセージには自分の既読が付かないので、プロフィールのステータスメッセージで「現在アプリ不具合のためアンインストール中」などと予め記載しておくと良いでしょう。
【2018/2追記】また同じ症状が発生したのでLINEカスタマーサポートに問い合わせてみました。こちらの記事もご確認ください。

Follow @tsuttsuun