寂しさや孤独感を癒す?マツコの知らないおひとりさまアプリの世界で紹介された5つのiPhoneアプリ

Sponsored Links

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


2017年1月31日放送の「マツコの知らない世界」で、アプリソムリエの今井安紀さんが一人の時間を充実させるオススメアプリを5つ紹介していたので当ブログでも内容をおさらいしておきます。

私は孤独だ。病んでいるから癒されたい。独身生活をサポートしてくれるアプリを知りたい。という人は参考になるかもしれません。

この記事でわかること

  • 番組で紹介された5つのアプリとその特徴
  • アプリ以外でも実践できる寂しさへの向き合い方
  • シチュエーション別の孤独感・寂しさ対策アドバイス
Sponsored Links

独り身の寂しさを埋めてくれるアプリ「ひとりぼっち惑星」

ひとりぼっち惑星

ひとりぼっち惑星

tokoronyori inc.無料posted withアプリーチ

「ひとりぼっち惑星」はネット上に匿名でメッセージを送り、それをいつか誰かが受信するアプリです。

誰か一人にしか届かないメッセージを送信するも良し、誰かからのメッセージ受信を待つも良し。

相手の反応はわからないようなので、とにかく誰でもいいから自分のメッセージを読んで共感したり笑ったりしてほしいという人は使ってみると面白いかもしれません。

 

Sponsored Links

寝坊を防ぐ最強目覚まし「デラオキ」

『デラオキ』爆音目覚まし時計

『デラオキ』爆音目覚まし時計

Megane.computer無料posted withアプリーチ

「デラオキ」は時間になると最大音量でアラームが鳴って、スマホ本体を指定された回数振り終わるまでアラームが止まらないアプリ。

今井さんは「これは孤独を癒すというよりは一人で生きるのを助けてくれるアプリ」だと紹介していました。

朝寝坊しがちな人には良いかもしれませんね。

 

身長や顔の大きさ、体型などを修正できる写真加工アプリ「spring(スプリング)」

Spring - スタイリッシュなボディエディター

Spring – スタイリッシュなボディエディター

kim taewan無料posted withアプリーチ

「スプリング」は写真の身長を伸ばしたり頭の大きさを小さくすることなどができる体つき補正専門アプリ。

アプリの説明を見たところ、みんなと一緒に撮った集合写真でも自分一人だけ修正することができるのだとか。

孤独を癒すアプリとしてはやや疑問でありますが、写真補正アプリとしては優秀ですね。

 

Sponsored Links

自分のストレスを把握できるアプリ「ストレススキャン」

ストレススキャン カメラで手軽にストレスチェック!

ストレススキャン カメラで手軽にストレスチェック!

Stress Scan Inc.無料posted withアプリーチ

「ストレススキャン」はiPhoneのカメラに2分間指を置くだけで心身にかかるストレスを簡単に測定することができるアプリ。

iPhoneのカメラで指の色彩を読み取って脈波を検出し、心拍変動解析(HRV)にもとづきストレス指数を推定・記録してくれます。

計測中に簡単な質問に答えるようになっていますが、回答はストレス指標に影響しないとのこと。

対人関係でストレスを感じるというのはよく聞く話ですが、孤独な気持ちもストレス指標に影響するのでしょうか。興味深いアプリです。

 

気にくわない人を老けさせストレス解消!「Oldify2 老け顔メーカー」

Oldify - 老け顔メーカー

Oldify – 老け顔メーカー

Apptly LLC¥120posted withアプリーチ

「Oldify(オールディファイ)2」は iPhoneのカメラロールに入っている人物画像を老けさせることができるアプリ。

プラス20歳、40歳、60歳、80歳、99歳と老けさせることができる他、アフレコで老けた声を発声させることもできるのだとか。

このアプリは孤独を癒すと言うよりも、楽しいことで紛らわすと言ったほうが正しいかもしれませんね。

理不尽な上司の顔を老けさせて「私が全て悪かった。許してください…」と喋らせてみてはどうでしょうか。(笑)

バレて会社をクビになっても当サイトは一切の責任を負いかねます

 

 

執筆者のつっつん
ここからはちょっとだけ真面目な話をします

アプリだけでは孤独や寂しさが癒せそうにない方へ

もし「アプリだけでは寂しさは埋まらないな…」と感じたら、無理せず自分にあった過ごし方を探してみてください。

寂しさや孤独感は、何かに没頭する時間を増やすことで少し和らぐことがあります。

たとえば

  • 映画やアニメを観る
  • 読書をする
  • 音楽を聴く
  • ゲームを楽しむ
  • 推し活に夢中になる
  • スポーツ観戦(応援)をする
  • 料理をする
  • 園芸を楽しむ
  • 手芸を楽しむ
  • 体を動かす(散歩や運動)
  • 絵を描く
  • プラモデルを作る
  • パズルを組み立てる
  • 釣りやキャンプなどのアウトドアを楽しむ
  • コレクション収集をする
  • 副業をする
  • 習い事をする
  • 自分磨きをする(美容・筋トレ・語学・資格など)

などです。

楽しい・好き・集中できること。そんな時間が少しでも増えれば心の中の寂しさスペースがちょっとだけ小さくなるかもしれません。

 

寂しさの種類別:対処法アドバイス

楽しそうなSNSを見て孤独を感じている方へ

周りが楽しそうに見えるSNS。ふと誰にも連絡する相手がいないと気づいた瞬間、「自分って孤独だな…」と感じることは誰にでもあります。

でも本当は、友達の多さやSNSのフォロワー数なんて幸せとはあまり関係がないのかもしれません。

本当に心が落ち着く瞬間は、にぎやかさの中ではなく、静かに自分を大切にしている時間だったりもするからです。

周りが楽しそうに見えて孤独を感じやすい方は、

  • 一人の時間を楽しむスキルを磨く
  • 小さな楽しみを増やす

ことを意識してみると良いかもしれません。

孤独感はゼロにはできないかもしれないけど、「ひとりでも大丈夫な時間」を少しずつ増やしていけたら、それはとても強いことだと思います。

 

誰にも頼れない夜に寂しさを感じる方へ

夜って、不安や寂しさが膨らみやすい時間帯ですよね。

特に理由はないけど、気軽に連絡できる相手もいないし、なぜか自分だけ世界に一人ぼっちみたいな気持ちになって心細くなることもあります。

でも、そんな自分を責めなくて大丈夫です。人は誰でも弱るときがあるし、寂しさを感じるのはあなたが優しい心を持っている証でもありますから。

そんな夜におすすめなのは「とにかく心が少しでも休まるもの」に触れることです。

たとえば

  • 癒し系YouTube(ASMR・焚き火・自然音・動物)
  • 心が軽くなる音楽(ヒーリング・ピアノ)
  • ゆっくりお風呂に入る(アロマや入浴剤で気分転換)

といった感じです。

もしスマホで心が疲れるなら思い切って電源OFFにするのも1つの手です。

なにをやっても心細さが落ち着かないなら、とりあえず寝ましょう。朝になれば気持ちが軽くなることもあります。

どうかあなたの心が少しでも落ち着く時間がありますように。

 

学校に友達がいないことで孤独を感じている方へ

「どうして自分だけ…」
「誰にも必要とされていない気がする」
「今日もひとりぼっちか」

そんな気持ちを抱えながら学校に通うのは本当にしんどいことです。

けれど、ひとりでいる時間にも価値はあります。たとえば、昼休みに図書室で本を読んだり、好きな音楽を聴いたりして静かに自分の世界に浸ることで少しずつ「一人の時間を楽しむスキル」を育てることができるからです。かくいう私も中学時代の昼休みは図書室で読書ばかりしていましたが、今振り返ると、あの時期に培った「ひとりでも充実した時間を過ごす力」が大人になった今の自分を支えています。

また、「教室の中の人間関係だけが世界のすべてではない」という考え方も大切です。多くの人にとって学校の同級生は大人になってから一生会わない人たちです。会ったとしても1人か2人程度。実際そんなものです。

ですから、今学校に友達がいなくて悩んでいるなら、今いる場所が人生のすべてではないこと、そして、ひとりの時間を大切にする力は将来きっとあなたを支えてくれるということを覚えていてください。

 

大切な人が亡くなり寂しさや孤独を感じている方へ

大切な人を亡くした悲しみや寂しさは、誰にも簡単に癒せるものではありません。「時間が解決する」なんて言葉では片付けられないし、人によってはずっとその思いを抱えて生きていくこともあると思います。

私自身も、大切な人を失った経験があります。頭ではわかっていても、心が追いつかない。そんな日々が続きました。

そんなときは、「寂しい」「つらい」「会いたい」「どうして…」という気持ちを無理に我慢しなくていいと思います。泣きたいときは泣いていいし、思い出に浸ってもいい。その時間もとても大事な心の時間です。

そしてもし、少しだけ心に余裕ができた日が来たら。ほんの少しでいいので、外の世界に目を向けてみることも自分を大切にする一歩になるかもしれません。

そんなあなたに、そっと届けたい1曲があります。

この曲がほんの少しでもあなたの心に寄り添えたら嬉しいです。

 

EXILE / One love

以下は私の勝手な解釈による歌詞の要約ですが、初めてこの曲を聴いたとき、亡くなった大切な人からの天国からのメッセージのように感じました。

私が死んでしまったことで辛い気持ちになって泣いているあなた。それは私があなたに愛された証(しるし)です。ありがとう。けれど、それよりも私はあなたに笑顔で過ごしてもらいたいと思っています。私は天国からあなたを見下ろすことができます。だから寂しくないし大丈夫だよ。あなたも宙(そら)を見上げてごらん。そうすればいつだってあのときのままの笑顔で会えるから。たとえ肉体の命が途絶えたとしても、心は結ばれています。そしていつかまためぐり会える日がきます。だからこそ約束してほしい。それまではどうかあなたらしく人生を生き抜いてください。

※歌詞を一部抜粋しています

私はこの曲で救われました。この記事を読んでくれたあなたにも、そんな瞬間が少しずつ増えていきますように。

▼公式動画

 

恋愛・夫婦の寂しさを感じている方へ

  • 恋人とうまくいかない
  • 別れてしまった
  • パートナーとすれ違いが増えた

そんな時の寂しさって、誰かと一緒にいる人にはなかなか分かってもらえないものですよね。

でも、大事なのは「今の自分の気持ちを否定しないこと」だと思います。寂しくなるのは自然なこと。無理にポジティブにならなくてもいいんです。

何かに没頭する時間を増やしたり、アプリで誰かとゆるく繋がってみたり、自分を甘やかす時間を作ったり。一人の時間をちょっとでも好きになれる工夫が少しずつ心を楽にしてくれるかもしれません。

 

新しい出会いを通じて孤独を解消したい方へ(成人向け)

寂しさや孤独を感じる理由は人それぞれですが、そういうときに「誰かと繋がりたい」「誰かと話したい」「そばにいてくれる人がほしい」と思う気持ちは決して悪いことではありません。

むしろ、それはあなたの心が誰かを大切にしたいと思っている証です。

もし今、そんなふうに感じているのなら、その気持ちを否定せず大切にしてあげてください。

人とのつながり方は本当にいろいろあって、日常の中で出会うこともあれば、今はアプリなどを通して出会うという選択肢もあります。ちなみに、私の身内はアプリを通して出会って結婚しました。

どんな形であっても、あなたの心が少しでも温かくなる出会いがあれば、それはとても素敵なことです。

以下では安心して利用できるアプリを2つご紹介します。もし気になったら無理のない範囲で覗いてみてください。

◆ イククル(20代30代多め)

イククルは累計会員数1,500万人以上の日本最大級のマッチングアプリ。会員登録とプロフィール閲覧は無料で、メッセージのやり取りも可能です。

20代30代が比較的多く、本気の出会いを求めている方はもちろん、孤独の寂しさを埋める目的でメル友などの関係を求めている方も一定数います。

【イククルの利用料金】

  • 女性:完全無料+新規登録で50ptプレゼント(ただし女性同士のやりとりにはポイントが必要です)
  • 男性:完全前払制(入会費・月会費なし。新規登録で最大80ptプレゼント。男性の方はアプリ内で利用ポイントをご確認ください)
イククルのダウンロードはこちら(※18歳未満の方は利用不可)

 

◆ マリッシュ(再婚・シングル・中高年の方にも)

マリッシュは、再婚希望者やシングルマザー・ファザー、中高年の方など、人生経験豊かな方を応援する人気の婚活マッチングアプリです。

趣味で繋がる「グループ」機能を利用することで共通の価値観を持った相手と自然に出会うことができます。

シングルマザーの方向けに優遇プログラムも用意されているため、理解ある相手との再婚を考えている方にもおすすめです。

【マリッシュの利用料金】
女性:完全無料
男性:マッチングするまでは無料。マッチング後のメッセージやりとりは下記有料プラン。(iOS/Androidの場合)

  • 1ヶ月プラン ¥4,400
  • 3ヶ月プラン ¥9,900
  • 6ヶ月プラン ¥13,800
  • 12ヶ月プラン ¥18,800
  • プレミアムプラン(1ヶ月)¥3,000
マリッシュアプリダウンロードはこちら(※18歳未満の方は利用不可)

 

おわりに

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

寂しさや孤独感は、誰もが人生のどこかで感じるものです。でも、その感じ方や重さは人それぞれです。この記事が少しでもあなたの心に寄り添えたなら嬉しいです。

もし今、誰にも言えない気持ちがある、苦しくてどうしようもないと感じている方がいたら、一人で抱え込まないでください。相談できる場所は必ずあります。

▼厚生労働省|悩み相談サポート・まもろうよこころ

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

こちらでは、電話・SNS・チャットなど、いろいろな方法で悩み相談ができる窓口が紹介されています。
誰かに話すことで少し心が軽くなることもありますので、自分ではどうしようもない辛い気持ちを抱えている方は一度相談してみてください。

 

 


今回のマツコの知らない世界は民放公式テレビポータル「TVer」で2017年2月7日(火)20:56まで見逃し配信中。▶︎TVer