「ベッドで寝ながら使えるPCスタンドが気になるので購入するか真面目に考えてみた」という記事にも書いたとおり、「COM-SHOT 【 17インチ まで 対応 】 タブレット & パソコン スタンド スマホ 兼用 折り畳み 簡単 取付 寝ながら 仰向け 映画 観賞 MI-NAMATAB-SV 」という商品を実際にAmazonで購入してみた。
ベッドで寝ながらPCやタブレット、スマホが使えるスタンド
▲商品は平べったく長い箱で到着。
▲箱の中にはさらに箱があった。
▲これは箱から出した状態。
きちんと袋に入っている。
▲袋から取り出した。
ちなみにこれは裏向きの状態である。
▲これが表側となる。
▲脚の角度は15度間隔で変えられるようだ。
▲脚を動かすためには、上の写真のようにボタンを押さなければならない。
▲ボタンは一回押して手を離すと15度回った時点でカチッと止まってしまう。大きく回したいときはボタンを押した状態のまま脚を回せばOKだ。
▲ひととおり組み立ててみた。
おおかたの予想通り、両足の角度を揃えるのが少し面倒である。
脚を折りたたんでコンパクトに収納できるのがメリットだが、毎回自分の好きな角度に合わせるのが面倒なので組み立てたままの状態で置いておくことになりそうだ。
▲タブレットやノートPCはここに置いて使える。
▲13インチ型MacBook Proを置いてみた。
重さに対しても問題はなさそうだ。
ただし、僕が購入した製品は前回の記事でご紹介したものとは少し違って、ノートPCを固定するためのベルトが付いてない。
そのため、当然ながら逆さまにすることは不可能である。腕が疲れそうだったので最初から逆さまにして使用するつもりはなかったから良いが、PCの落下には気をつけたいと思う。
▲iPhoneはしっかりと固定できる。
▲逆さまにしても問題ないので、仰向けになりながら好きな動画や映画鑑賞を楽しめそうだ。
▲このイメージ画像のようにタブレットでもしっかり固定できる。
まとめ
上述したように、脚の角度は細かく調節することができるので自分の体型にあった角度に合わせて使ってほしい。
それから、枕を高めにして仰向けの状態でPCを操作してみたが腕はそれほど疲れなかった。(僕の腕が長いからかもしれない)
どうしても腕が疲れる人はクッションなどを肘の下に挟んでおけば楽に作業ができるのではないか。
ただし、あまり長い時間その状態で作業をすると眠気が襲ってくる。前回も書いたようにクリエイティブな仕事はリラックスした状態のときにやるべきなのだが、さすがに眠ってばかりでは仕事にならない。今後は眠くならないように適度に座ったり立ったりも入れながら仕事をしてみようと思った。
また、僕のようにノートPCを使う人は重さで後ろに倒れないように注意してほしい。
ある程度脚の角度を調節すれば簡単には後ろに倒れないだろうが、ベッドの上など安定感のない場所で使用すると手が当たっただけで倒れてしまう可能性もあるだろう。
なお、やはりYouTubeなどで動画を見たり映画鑑賞をするには最適だった。無料で映画やドラマを見放題になるAmazonプライム・ビデオも契約してあるので、これからは自宅のノートPCやタブレットで仰向けの状態でリラックスしてコンテンツを楽しめそうだ。
【関連】Amazonプライム会員のメリット〜プライムビデオなど超お得な特典が盛りだくさん!
今回の買い物は最悪の場合テーブルとして使うか、もう1台所有しているノートPCを置いておく場所にでもしてしまおうと考えてはいたが、なんとか自分が思っていたように機能してくれそうでよかった!
【こちらの記事もどうぞ】
▶︎ノート型Macの作業をラクにしてくれる「Kickflip」の耐久性は大丈夫なのか半年間使ってみた!
▶︎おすすめ!iPhoneの断線しないライトニングケーブル「Anker PowerLine+」
▶︎車のバックミラーに取り付けるスマホスタンドが高機能で超イカス!
▶︎【レビュー】100均のスマホスタンド三脚タイプは軽くて持ち運びにも便利!
▶︎LINEメッセージや着信を光って通知してくれるiPhoneケースが注目の的!