記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事では寝ながらノートPCが使える「COM-SHOT 【 17インチ まで 対応 】 タブレット & パソコン スタンド スマホ 兼用 折り畳み 簡単 取付 寝ながら 仰向け 映画 観賞 MI-NAMATAB-SV 」のレビューをお届けする。
結論から言うと、長時間作業には向いていないが短時間の作業や動画鑑賞には役立つ製品だった。
ゴロ寝でノートPCやタブレットが使える商品を探している方はご参考にどうぞ。
【購入前段階での考察はこちら➡︎】ベッドで寝ながら使えるPCスタンドが気になるので購入するか真面目に考えてみた
ベッドで寝ながらノートPCやタブレット、スマホが使えるスタンド
まずは開封の様子から。
▲商品は平べったく長い箱で到着した。
▲パッケージのお目見え。
「Laptop Desk」(ラップトップデスク)と書いてある。このときはじめて商品名を知った。笑
▲こちらが本体。
ちなみにこれは裏向きの状態である。
▲こちらが表側となる。
▲脚の角度は15度間隔で調整できるようだ。
▲脚の角度を変えるためには写真のようにボタンを押さなければならない。
厳密には押した状態のまま脚を動かす必要がある。
▲15度回った時点でボタンから指を離すと一旦カチッと止まる仕様となっている。
15度ずつ調整しても良いが、大きな角度をいっきに調節したいときはボタンを押した状態のまま脚を回転させる必要がある。
▲組み立ててみた。
おおかたの予想通り、両足の角度を揃えるのが少し面倒である。1つでも角度を間違えるとガタつきの原因となるので気を付けたい。
この商品は使わないときに脚を折りたたんでコンパクトに収納できるのがメリットだが、毎回自分の好きな角度に微調整するのが大変なのでちょうど良い角度のままで置いておくことになりそうだ。
▲タブレットやノートPCはここに置いて使う。
▲13インチMacBook Proを置いてみた。
本製品はかなり軽いが、ノートPCの重さに対しての強度は問題はなさそうだ。
ただし、本製品にはノートPCを固定するためのベルトなどが付いていない。
そのため当然ながら逆さまにすることは不可能である。
逆さまでノートPCを操作すると腕が疲れそうだったため最初から逆さまにして使用するつもりはなかったが、PCの落下には注意を払う必要がある。
▲iPhoneはしっかりとはさんで固定できる。(タブレットも可)
▲もちろん逆さまにしても問題ない。
仰向けになりながら好きな動画や映画鑑賞を楽しめるだろう。
メリット・デメリット
実際に使ってみて感じたメリットとデメリットは以下のとおり。
メリット
- 仰向けの状態でPCやタブレット、スマホの操作ができる
- 体型に合わせて細かい角度調整ができる
- 使わないときは折り畳んで収納できる
- 簡易的なテーブルとしても使える
デメリット
- 左右の脚の角度を揃えるのが難しい
- 本体が軽いため角度によってはノートPCの重みで後ろに倒れやすい
- ノートPCを固定するベルトがない
- 手を上にあげた状態で作業するため腕が疲れる
使ってみた感想
実際に使ってみたところ、ベッドや床に仰向けの状態でノートPCやタブレット、スマホの画面を「見るぶん」には良い製品だと感じた。
ただし、やはりノートPCの長時間操作には向いていない。なぜなら手を上にあげた状態でなければタイピングできないため腕が疲れるからだ。
枕を若干高めにしてクッションを両肘の下に挟んでおけば腕にかかる負担が減り少しは疲れが軽減されたものの、毎回枕やクッションのセッティングをするのは億劫なのでこの先も寝たままの状態で作業用として継続して使うかどうかは考えものである。
また、デメリットの箇所にも記載したが、ノートPCを使う方は重さで後ろに倒れないように注意してほしい。
バランス良く脚の角度を調節すれば簡単には倒れないはずだが、ベッドの上など安定感のない場所で使用すると手が当たっただけでバランスを崩して倒れてしまう可能性があるため要注意である。
【追記:2022/07】立ってパソコン作業もできた
2016年2月にレビューして約6年。筆者の手元ではまだ本製品「ラップトップデスク」が壊れずに活躍している。
しかし、購入当初とは使い方が変わってしまった。
どう変わったかと言うと、筆者は今立った状態でパソコン作業をするための「台」として使用している。
具体的には、普段使っているデスクの上に「ラップトップデスク」置いて高さを調整し、スタンディングデスク風に使用している。
当初は寝た状態のまま使用することしか頭になかったためデスクの上に置いて使うことは思いつかなかったが、実際にやってみるとかなり便利だ。
長時間座りっぱなしというのは体に悪いので立って作業をしたい方は試してみてはどうだろうか。
【こちらの記事もどうぞ】
▶︎ノート型Macの作業をラクにしてくれる「Kickflip」の耐久性は大丈夫なのか半年間使ってみた!
▶︎おすすめ!iPhoneの断線しないライトニングケーブル「Anker PowerLine+」
▶︎車のバックミラーに取り付けるスマホスタンドが高機能で超イカス!
▶︎【レビュー】100均のスマホスタンド三脚タイプは軽くて持ち運びにも便利!
▶︎LINEメッセージや着信を光って通知してくれるiPhoneケースが注目の的!