楽天車検のポイントはいつ付与されるのか【解説】

紹介コードは、紹介された人だけでなく紹介した人にも楽天ポイントが付与されます。
楽天車検を実施された方はご協力のほどよろしくお願い致します。
▪️【募集】楽天車検の紹介コード
楽天スーパーポイントがたくさん貯まることで知られる「楽天車検」。
当サイトでも【楽天車検×オートバックスなら楽天ポイントGetで車検費用を節約できる!】という記事でオートバックスを例に内容を詳しく解説しているが、車検実施後にポイントが付与されるタイミングがやや分かりづらいので本記事で解説しておく。
楽天車検を受けたのにポイントが入ってこないとお悩みの方は以下をご参考にどうぞ。
付与されるポイントは2種類ある
最初に理解しておきたいのは、楽天車検で付与されるポイントは以下の2種類があるということ。
- 基本ポイント(500 pt)
- キャンペーンポイント
基本ポイントは楽天車検を受けた楽天ユーザーが必ずもらえるポイントで、一律500 ptとなっている。
また、キャンペーンポイントは楽天車検がその都度開催しているキャンペーンにエントリーして車検を実施した場合に付与されるポイントとなっている。
例えば記事執筆現在、楽天車検のサイトを経由してオートバックスやエネオスDr.Drive、車検の速太郎で車検を実施すると2,000 pt以上が貰えるキャンペーンが実施されていて、これがキャンペーンポイントということになる。
この2種類のポイントは付与されるタイミングが異なるので注意しなければならない。
基本ポイント(500 pt)が付与されるタイミング
それではまず基本ポイントから。
基本ポイント(500 pt)が付与されるタイミングは車検完了月の翌月26日頃となっている。
ただし、車検完了月というのは車検を受けた店舗が楽天車検に “車検が完了しました” と報告した月となる。実際にユーザーが車検を終えた月ではないため店舗の完了報告が遅れた場合はポイント付与の時期も遅れる可能性があることに注意しておく必要がある。
キャンペーンポイントが付与されるタイミング
続いてキャンペーンポイントが付与されるだが、付与のタイミングは下記の2パターンがある。
【パターン1】車検実施日前、または車検実施後の実施月と同月にエントリーした場合
- 車検完了月の翌々月頃
【パターン2】車検実施月の翌月以降にエントリーした場合
- エントリー月の翌月頃
もちろんキャンペーンポイントの場合も車検完了月というのは店舗が楽天車検に完了を報告した月となっている。
車検実施後のレビュー投稿とアンケート回答でもらえるポイントが付与されるタイミング
楽天車検は実施後にレビューの投稿とアンケートを回答することでポイントが追加で付与される。
それぞれの付与のタイミングは下記の通り。
- レビューの投稿(+30ポイント):記入日の翌々月末日の進呈
- アンケート回答(+10ポイント):回答日の翌月末日の進呈
車検実施後の「楽天マイカー割」登録でもらえるポイントが付与されるタイミング
楽天車検は実施後に「楽天マイカー割」というサービスに登録することでポイントが追加で付与される。
付与のタイミングは下記の通り。
- 車検実施日の翌々月末日の進呈
まとめ
ポイントを心待ちにしている人にとっては早く店舗に報告してもらいたいところだが、忙しい時期と重なったりして報告が遅れることがあるかもしれない。その場合は気長に待つ必要がある。
また、店舗が完了の報告をした翌日にはユーザーへ予約成立メールが送信される仕組みとなっている。ポイント付与のタイミングはそのメールの受信日を目安にすると良いだろう。
なお、メールも届かず、明らかに付与されるタイミングを過ぎている場合は一度楽天車検に問い合わせてみることをお勧めする。
関連タグ:楽天車検