5月24日、Twitterが140文字制限の緩和を発表した。
緩和と言っても140文字以上のツイートができるようになるわけではなく、リプライ時の@ユーザー名や写真、動画などが140文字のカウントに入らなくなる予定とのこと。
Twitter、140文字制限を緩和
今回発表された内容の詳細は以下のとおり。
- 返信:誰かのツイートへの返信の際、ツイート冒頭に表示されていた@ユーザー名が文字数としてカウントされなくなります。よって、140文字すべてを自由に使ってメッセージを伝えられるようになります。
- 添付:写真、GIF画像、動画、投票、引用ツイート分なども140文字の中に含まれなくなるので、そのぶんテキストを入れられるようになります。
- 自分のツイートのリツイートや引用:自分のツイートにもリツイートボタンを表示します。これで、自分のツイートのリツイートや引用も簡単に行えるようになります。
- 「. @ユーザー名」ツイート:誰かに宛てたツイートを他の人にも見て欲しい時、@ユーザー名の前に「.」を入れていらしたと思います。今後は「.」を入れる必要なく、@ユーザー名で始まるツイートは普通のツイートと同じように自分のフォロワーの方々に表示されるようになります。
なお、これらの変更は今後数ヶ月のうちに順次行われるとのこと。
source:Twitter