今や飛ぶ鳥を落とす勢いのLINEですが、今回はLINEの店舗用サービスである「LINE@」についてあれこれと調べてみました。
これは2012年に始まったサービスですが、まだ「LINE@」のことをよく知らないというお店の経営者さんは必見です。
「LINE@」とは
LINE@(ラインアット)とは、 お客様と店舗をLINEでつなぎ、販売・来店の促進をサポートしようというもので、飲食・アパレル・美容などの 実店舗・通販サイトを対象にしたLINEのサービスです。
具体的にはどんなことができるの?
- クーポンや新商品などのメッセージをお客様にリアルタイムに届けることができ、売上・集客UPに繋がります。(クーポンを発行できる機能もついてますが、例えば、「このメッセージをお店で見せれば割引」などの方法でもよさそうですよね。その際はメッセージの有効期限も書いとかないといけませんが。)
- お客様から直接問い合わせを受けることができます。(予約のやりとりや、空席の状況確認、商品の在庫確認などができそうですね)
- LINE内専用のお店ページ(お店のホームページ)を持つことができます。これはWeb上にも掲載されるので、住所とか電話番号はもちろん、お店の雰囲気なんかをいい感じで載せておけば効果が期待できるんじゃないかと思います。
基本的な機能はこんな感じですね。
あとは、お店を友達登録してくれたひとの統計情報をとったり、お客様からアンケートをとったりする機能もありますが、これは「LINE@」に慣れてきてからでいいと思います。
料金
気になる料金ですが、無料プランであれば、ひと月のメッセージ数が1000通までで完全無料。
有料プランであれば、メッセージ数は無制限(記事投稿日現在)で月額5,400円となっています。
それ以外の機能に違いはなさそうなので、まだ友達数が少ない間は無料プランで十分ですね。
そして、もしメッセージのやりとりが増えてきた場合に有料プランに切り替える感じでいいとぼくは思います。
「LINE@」紹介動画
「LINE@」の機能や効果についてわかりやすい動画(2分17秒)がありましたのでよかったら見てみてください。
管理人のひとこと
LINEのユーザー数を見てもうまく使えば集客に一役買ってくれること間違いなしのサービスです。
(オンラインメディア・ECサイト運営などインターネットサービスを主事業としている企業はお取り扱い対象外のようです。)
ではまた!
【こちらの記事もどうぞ】