12月27日に放送された情熱大陸に、片づけコンサルタントのこんまりさんこと、近藤麻理恵さんが出演されていました。
ぼくは収納を工夫したり作るのがちょっとした趣味だということもあって、片づけは割と得意なほうでコンスタントにプチ断捨離も行っています。
それでも、やはり一定期間プチ断捨離をやってないと家がどんどんモノで溢れかえってしまうんですよね。
中でもとくに増えやすいモノは洋服。色々持ってるはずなのについつい新しい洋服を買ってしまいます。ダメだなぁ。
というわけで急遽、洋服の片付けをやってみました。
洋服の片付け!ときめく?ときめかない?
普段からモノが増えすぎないように意識はしているものの、久々に片付けをやってみると使わない洋服が出るわ出るわ。(画像が見づらくてすいません)
こんまりさん曰く、その洋服をとっておくかお別れするかの基準は、その洋服にときめくかどうかなんだそうです。きゅんっ!
で、ぼくがやってみた結果、ときめかなかった洋服は
- ダウンジャケット2着
- トレーナー9着
- ジャケット3着
- ポロシャツ2着
でした!
短時間でパパッとやってみたにも関わらず、合計16着ものときめかない洋服を発見しましたよー。
これらの洋服とは早速、今朝方お別れしてきました。
しかも、ダウンジャケットやトレーナーはかさばってスペースをとっていたので非常に助かりましたね。今まで収納に入りきれずに見える場所にハンガーでかけていた洋服を空いたスペースにしまうことで部屋の空間が広がってスッキリしました。
あとはこれを維持できるように心がけたいと思います。
片付けをする順番は洋服が一番先
いざ片付けを実行しようと思っても、普段から手をつけてない方は一体何から始めればいいのか分からないのではないでしょうか。
その点、片付ける順番についても番組内で紹介されてましたよ。
こんまりさんが推奨する片づけの順番は
「洋服」→「本」→「書類」→「小物」→「思い出の品」
でした。思い出に浸りやすいものは後回しにするそうです。
それから、場所別に行うのではなくモノ別に行うほうが持ち物の量を把握できて良いとのこと。勉強になるなぁ。
こんまりさんの本はまだ読んだことがなかったけど、いろいろと参考になりそうなのでこれを機に読んでみます。
ではまた!