MacのPagesを使って簡単にチラシを作ってみた!

  • 2015年1月8日
  • 2021年11月30日
  • Pages

どうも、管理人のつっつんです!

以前、「MacのPagesの使い方 シンプルニュースレターで解説(初心者向け)」という記事を掲載しましたが、今回はPagesを使って簡単にチラシを作成してみました。

どんな内容のチラシでもよかったんですが、ぼくは過去に不動産会社に勤めていたということもあり、賃貸物件用のチラシを作成してみようと思います!

よければ参考にしてください!

テンプレートで「貸家ちらし」を選択

スクリーンショット 2015-01-07 20.22.02

▲Pagesにはさまざまな種類のテンプレートが用意されています。

はじめからある程度できあがっているため作業が本当にラクチンです♩

今回は不動産賃貸用チラシを作りたいので「貸家ちらし」というテンプレートを使用します。

変更箇所

スクリーンショット 2015-01-07 20.45.32

▲本記事ではテンプレートの赤枠の部分だけを修正します。本来なら外観写真と間取図も追加するべきですが今回は割愛してます。

もし不動産関係者の方がチラシを作りたい場合は、外観写真と間取り図の画像を用意してそれぞれの箇所に貼り付けるだけでOKです♩

変更後

スクリーンショット 2015-01-07 21.03.53

▲こんな感じになりました!

マンション名や家賃、物件概要の内容はテンプレートのテキストをそのまま変更しただけです。

 

スクリーンショット 2015-01-07 21.19.31

▲ちなみに、マンション名の部分の背景のカラーは緑に変更して、グラデーションをつけてます。

それから物件概要の背景も色を少しだけ薄く変更しています。

そして最後に一番下に物件チラシでよく見る不動産会社の帯を追加して完成です!

管理者のひとこと

今回作成した不動産用チラシですが、実はチラシの右下にある表の作成がPagesに慣れていない人にはちょっとだけ面倒かもしれません。(取引態様 / 媒介のところです)

それはまた別の記事で「Pagesで表を作る方法」としてご紹介させていただきたいと思います。