今日はいつもと違う感じの記事です。
と言いますのは、昨日から身内の結婚式のため一泊二日で東京に行ってきました。
なので今は、帰宅途中にモブログしてます。
でも今回の記事は結婚式の話ではなく、その後につるとんたんに行った話ですけどね。
一度行ってみたかった「つるとんたん」で、カレーのおうどん
披露宴が終わった日の夜に向かった先は、歌舞伎町にある「つるとんたん」。
初つるとんたんでしたが、やはりお店の入り口は行列が出来てましたね。
それでも、うどん屋なので回転率がはやくて喋ってるうちに順番がまわってきました。
僕はカレーライスよりも、普通のうどんよりも、カレーうどんが好きなんです。マニアとまでは行きませんが、そのうちマニアになるかも。
で、つるとんたんのうどんは普段福岡系のうどんを食べ慣れている僕としてはかなり麺のコシが強めに感じました。
そしてスープの味はオーソドックスで万人ウケしそうな感じかな。僕はもう少しパンチがあるカレーうどんが好みですが。
それから、ここの一番の魅力はボリュームですね。3人前にしても1人前にしても金額が同じなんだとか。とはいえ、3人前は800gと店員さんに言われ、怖気づいて2人前にしました。このシステムはガッツリいきたい人には最高ですね。
いつも腹ペコだった学生時代に来てみたかったなぁ。
一度行ってみたかった「つるとんたん」で明太あんかけ玉子とじのおうどん
福岡系ではないコシのあるうどん麺と、福岡の名産である明太子を掛け合わせているのがなんだか面白い。
味は、玉子とじが明太子のピリリ感を良い意味で包み込み、明太子そのものの味をうまく引き出しているように感じました。
また、あんかけと一緒に麺に絡んで、明太と卵が程よく口に運ばれてくるのもgood。
あんかけうどん自体初めて食べたけど、なるほど、これは人気のメニューだけあります。
なんかネットでも買えるみたいですね。近くにお店がない方はよかったら。↓