「GooglePlayMusic」でオフライン再生をするための設定(ダウンロード)方法を2通りご紹介します。
ダウンロードにも通信量がかかりますので、できればWi-Fi環境に移動してから行ってください。
アルバムをダウンロードしてオフラインで聴く方法
▲アルバムを再生中にダウンロードボタンをタップするとダウンロードが開始されます。(「オフライン再生用にダウンロードしています」と表示されます。)
▲ダウンロードが完了してこのアルバムのオフライン再生が可能になりました。
▲アルバム一覧からもダウンロードできます。
赤枠で示した部分をタップして「ダウンロード」でOKです。
好きな曲を集めたプレイリストをダウンロードする方法
▲お気に入りの曲を見つけたら、まずはその曲を「プレイリストに追加」します。
はじめてプレイリストに追加するときはプレイリストの名前を決めてください。
2回目以降は、作成したプレイリストに追加していくことができます。
▲作成されたプレイリストはメニューの中にある「マイライブラリ」に保存されています。
マイライブラリからプレイリストを見つけたら赤枠で示した部分をタップします。
▲そこから「ダウンロード」をタップすれば、プレイリスト内の曲がダウンロードされてオフライン再生が可能になります。
管理人のひとこと
いかがでしょうか。
通信量が心配な方はメニューから「ダウンロード済みのみ」をオンにしておけば、オフライン再生可能になった曲だけしか再生できなくなりますよ。
是非お試しください。
ではまたぁ。
【こちらの記事もどうぞ】
▶︎「Google Play Music」が月額1,480 円のファミリープラン開始
▶︎Googleplayミュージックを解約し忘れた時の返金払い戻し方法
▶︎「GooglePlayMusic」で無料期間終了後の自動更新(有料)を防ぐ方法