ホンダフィットの車検はディーラーと楽天車検のどっちが安い?

ホンダの車検の整備内容(納品請求書)

お得に車検を受けるなら「楽天車検」を推奨している当サイトだが、これまでホンダのディーラー車検を受けたことがなかったので試しに利用してみることにした。

楽天車検は全国のカー用品店や車検専門店、ガソリンスタンドに車検を予約できる車検予約サイト

そこで、ちょうど良い機会なのでホンダの「ディーラー車検」と「楽天車検」を比較しながらそれぞれの特徴を考察してみたいと思う。

ディーラー車検と楽天車検のどちらかで迷っている方は参考にしていただきたい。

ホンダのディーラー車検の結果(車種:フィット)

整備士が車の整備をしている画像

早速だが、ホンダフィットのディーラー車検の車検費用はおよそ85,000円だった。

今回は新車購入後から初めての車検ということもあり整備する箇所はとくに見つからず、オイル関係のみ交換してもらっている。

また、誕生日クーポンなるものも適用されていて費用が若干割引されていた

新車から初の車検ということで、価格はおおかたの予想どおり低めだった。

記事執筆者つっつん
自称車検のプロ
つっつん
おそらく次の車検からは費用が跳ね上がると思います。(12万円〜16万円と予想)

楽天車検のフィットの車検費用

続いて、フィットの車検を「楽天車検」で受けた場合の費用を調べてみた。

出典:楽天Car車検

▲楽天車検では車種別全国の平均費用を確認でき、筆者のフィットは56,130円となっていた。もちろんこの価格には法定費用も含まれている。

また、ディーラー車検と同じようにオイル関係(フィルター、オートマチックオイル、ブレーキオイル)を交換したとしても7万円前後で済むのではないかと予想できる。

 

つまり単純に価格だけで比較するとディーラー車検よりも楽天車検を経由させてガソリンスタンドやカー用品店・車検専門店で車検を受けたほうがお得と言える。

ディーラー車検と楽天車検の特徴を比較

ディーラー車検よりも楽天車検のほうが費用は安いが、どちらかを選ぶうえで価格以外にも抑えておきたいポイントがある。

ディーラー車検のメリット

たとえば、整備技術。もちろん楽天車検でも国家資格を持った整備士に点検してもらえるが、よりメーカーの車に詳しい整備士に見てもらいたいならディーラー車検を選ぶべきだろう。

また、整備が必要な箇所が見つかった場合、確実にメーカー純正の部品に交換してもらえるのはディーラー車検である。

これについては筆者も昔、年式の古い車に乗っていたときにディーラーでなければ取り寄せることができない部品交換が必要になったことがある。はじめからディーラーを選んでおけばそうなったときに二度手間にならずに済む。

さらに、ディーラー車検なら自分の車がリコール対象車になっていた場合にも当然対応してもらえる

つまり、ディーラー車検は費用こそ高いかもしれないが「安心を買える」というメリットがあるというわけだ。

楽天車検のメリット

一方、楽天車検は安心感という側面ではどうしてもディーラー車検に劣ってしまうものの「お得さ」の面では大きくリードしている。

その理由の1つとして、楽天車検は利用するだけで楽天ポイントを貯めることができる

楽天車検ではオートバックスやエネオス、車検の速太郎、コバック、コスモ、出光などの店舗で随時キャンペーンが実施されていて、それらの店舗を利用するだけで2,000〜3,000点もの楽天ポイントを獲得することが可能だ

さらに店舗によってはネット割引やネット特典を用意しているケースもあり、価格を重視したい方にとっては利用価値の高いサービスとなっている。

まとめ

まとめると以下のようになる。

ディーラー


  • ディーラー車検は費用こそ高いが「安心を買える
  • 高い技術スタッフに整備を任せたい人、メーカーでなければ対応できないケースで二度手間になりたくない人はディーラー車検がオススメ!

楽天車検


  • 楽天車検は「お得さ」の面でディーラー車検を大きくリード
  • 車検費用を安く抑えたい人、楽天ポイントが欲しい人には楽天車検がオススメ!

それぞれに長所と短所があるため自分のニーズに合うほうを選んでほしい。

\ 無料見積もり予約 /
楽天車検公式サイト