au(KDDI)は1月13日、月間データ容量20GBを月額2,480円で利用できるオンライン専用の新料金プラン「povo(ポヴォ)」を2021年3月から提供開始することを発表した。
auの「povo」は、ドコモの「ahamo」やソフトバンクの「SoftBank on LINE」に追随した形だが、ドコモとソフトバンクは月額2,980円なのでそれよりも500円安い。
そこにはカラクリがあり、ドコモとソフトバンクのプランには5分間の国内通話がかけ放題となるサービスが含まれているが、auの「povo」には含まれず、5分間の国内通話かけ放題を使いたい場合は月額500円を追加で支払う必要があるというわけだ。つまり実質的な料金は3社とも変わらないことになる。
また、auの「povo」は200円の追加料金で申し込みから24時間データ通信が使い放題となる「データ使い放題 24時間」も提供予定。データ通信量を大量に消費してしまうことがあらかじめ分かっている場合に役立つトッピングサービスとなっている。