Amazonプライム会員とはAmazonが提供する特典付き有料会員サービスである。
本記事ではAmazonプライム会員の特典を筆者のおすすめ順にランキング形式でご紹介する。
Amazonプライム会員になるメリットや特典内容が気になっている方の参考になれば幸いだ。
Amazonプライム会員の料金
Amazonプライムの特典を利用するには年額4,900円 (税込)もしくは月額500円 (税込)のどちらかの料金を支払う必要がある。
年額4,900円の場合は月額に換算するとおよそ408円なので、月額で毎月500円支払うよりもお得なプランとなっている。

Amazonプライム会員のお得な特典12個

- プライムビデオで映画やドラマ、アニメが見放題5
「プライムビデオ」とは、使っているデバイスからいつでもどこでも好きなだけ対象となっている映画やドラマ、TV番組、アニメなどを見ることができるサービス。
国内はもちろん海外の大ヒット映画や人気ドラマ、アニメ、さらに日本独占配信の作品などを多数楽しむことができるAmazonプライム会員の目玉特典だ。筆者はプライムビデオを利用し始めてからビデオショップに行く機会が激減した。最低でも毎月1本〜2本は必ず無料で映画やアニメを観ている。
新作はなかなか登録されないものの、ラインナップはそれなりに豊富で、先日は「鬼滅の刃」と大好きな「スラムダンク」を全話視聴した。今は「BOSCH」というAmazonオリジナルの海外ドラマにハマっている。そのあとは人気アニメ「呪術廻戦」も視聴予定だ。
「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」「仮面ライダー」なども視聴できる(記事執筆時)ため子供がいる家庭にもオススメである。
視聴はパソコンやスマホ、タブレット、テレビから可能。スマホやタブレットの場合は以下のアプリをダウンロードするだけでOK。
テレビで視聴する場合は「Fire TV Stick」という専用デバイスをテレビに繋ぎ、自宅のWi-Fi回線を利用する形となる。
つっつん 1位は文句なしでプライムビデオです!ぶっちゃけこのサービスのためだけにAmazonプライムに加入するのも有りだと思います!毎月映画やアニメを2本見るだけでも元は取れますよ!(笑)
それと余談ですが、僕の母は韓流ドラマをかたっぱしから見まくってるそうです!ラインナップもそこそこあるみたいなので韓国ドラマに興味のある方にもオススメです!(参考記事:Amazonプライムビデオのおすすめ韓国ドラマベスト5を韓流ガチ勢に聞いてみた) - プライムミュージックで音楽聴き放題4.5
プライムミュージックは追加料金なし、広告の表示なしで200万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストをスマホやタブレット、パソコン、Amazonのスマートスピーカーから楽しむことができるサービス。
気に入った楽曲はダウンロードしてオフライン再生することも可能。通信量が心配な方には「オフライン再生モード」が用意されているためWi-Fiのないエリアでもダウンロードした楽曲を安心して楽しむことができる。また、Amazonは「Music Unlimited(ミュージックアンリミテッド)」という有料の音楽サービスも展開している。
「Music Unlimited」では6,500万曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオなどを楽しむことができ、パソコン、Fireタブレット、Fire TVシリーズ、iPhone/iPad、Android端末などからいつでもどこでも音楽を聴くことができる。
価格は月額980円だが、プライム会員なら200円安い月額780円で利用可能。音楽好きの方はAmazonプライムと一緒に契約しておくと良いかもしれない。
つっつん 僕は作業用BGMとしてよく利用しています。個人的にはカフェにいるような気分を味わえる「ジャズステーション」がオススメです! - 写真を保存できるプライムフォト4.5
Amazonプライム会員ならカメラやスマホで撮った写真をオンライン上(Amazon Cloud Drive)に何枚でも容量無制限で保存できる「プライムフォト」を利用できる。(対象となるのは写真のみ)
※動画など写真以外のファイルは5GBまで無料ストレージを使用可能。
これもすごく重宝するサービスで、筆者は iPhoneで撮った写真を無劣化でプライムフォトに保存して iPhoneのストレージ容量を節約している。
ただし注意点もあるため利用される方は「iPhoneの写真をプライムフォトで管理してストレージ空き容量を節約してみた」という記事も併せて読んでほしい。
つっつん プライムフォトは写真管理にすごく助かります!Googleフォトが2021年5月末で有料になるのでこちらに切り替える人も少なくはないでしょう。
ただ、欠点を挙げるとしたら写真表示やアップロードなどの動作がモッサリしてることですかね… - 「お急ぎ便」「お届け日時指定便」「配送料」が無料4.5
Amazonプライム会員なら「✔︎prime」という表示がある商品を購入するときに「お急ぎ便」「お届け日時指定便」を無料で利用することができる。
さらに、配送料(2,000円未満の商品購入の場合は送料400円)についても無料のまま利用することができる。
Amazonで2,000円未満の商品をよく買う人は1回の送料だけでAmazonプライム 1ヶ月分の会費になってしまうのでAmazonプライムに加入しておいたほうが絶対にお得だ。配送料の比較 通常料金 プライム会員 2,000円未満の商品 400円〜 0円 お急ぎ便 500円〜 0円 当日お急ぎ便 600円〜 0円 お届け日時指定便 500円〜 0円 つっつん Amazonで買い物をすることが多い人にはお得な特典ですね! - プライムリーディングで電子書籍が読み放題4
「プライムリーディング」は、豊富な品揃えを持つKindle電子書籍の中から厳選された数百冊の書籍やマンガ、雑誌を追加料金なしで読むことができるAmazonプライム会員向けのサービス。
Kindle電子書籍に関しては好きな電子書籍を1か月に1冊無料で読むことができる「Kindleオーナーライブラリー」という特典がはじめから用意されていたが、のちに対象となっている数百冊の電子書籍が追加料金なしで読み放題となる「プライムリーディング」も追加された。「Prime Reading」はKindle専用端末を持っていなくてもKindle無料アプリを使ってお手持ちのスマホやタブレット、パソコン等の様々なデバイスから利用が可能となっている。
Kindle電子書籍を読む方法についてはAmazonのKindle電子書籍を読むための4つの方法という記事が詳しいので参考にしてほしい。
つっつん 数百冊読み放題はすごいですね - 年に1度のビッグセール「プライムデー」に参加できる4
Amazonが夏に開催するプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」に参加することができる。
また、定期的に開催されているタイムセールに早く参加して優先的に人気商品を買うことも可能。つっつん Kindle端末やFireタブレットなどのAmazonデバイスはビッグセールで買うとお得です! - Amazonギフト券チャージのポイント還元率が高くなる4
Amazonプライム会員は、Amazon内の買い物で使えるAmazonギフト券チャージタイプの購入時に受け取れるポイント還元率が非会員よりも高く設定されている。
注意点などの詳細は別の記事にまとめてあるので利用される方は参考にしていただきたい。 - Amazonファミリー(おむつ・おしり拭きがいつでも15%オフに)4
Amazonファミリーでは対象のおむつとおしりふきがいつでも15%OFFで購入可能。(「定期おトク便」で注文すること)
また、お子様情報(性別と誕生日のみ)を登録することで、登録者限定セールなどの特典も受けることができる。つっつん 「定期おトク便」は定期的に購入する商品を割引価格で自動的に届けてくれるサービスです。配送は無料の「通常配送」が適用されます。
登録料などは不要で配送頻度も選択でき、いつでもキャンセルができるので子供のおむつが取れるまで利用するってのもアリですね! - ペット用品が安く買えるプライムペット4
プライムペットは、ペット情報の登録をすることで対象商品がいつでも10%OFFになる特典。
もちろん配送料無料に加えて、お急ぎ便、お届け日指定便も無料で使い放題となる。 - 食品が買えるAmazonフレッシュ3.5
「Amazonフレッシュ」は生鮮食品や惣菜、飲み物、お菓子、日用品などを購入できるサービス。
最低注文金額は4,000円以上となり、Amazonプライム会員なら1回の注文につき配送料390円で利用することができる。(10,000円以上の注文は配送料無料)
受取時間は朝8時~深夜0時まで指定でき、配送は食材ごとに最適な温度管理で届けてくれる。つっつん この特典はすごく良いと思うけど、利用可能エリアが狭いから10位にしました。現時点で東京、神奈川、千葉の一部エリアでしか利用できません。 - 商品が1時間で届くプライムナウ3.5
プライムナウ)はAmazonで購入した商品が1時間以内で届くサービス。
料金は1時間以内の配送で890円、2時間便は無料。
また、1時間配送の場合は朝6時から深夜1時までの間に注文確定した商品が1時間以内に受け取れる。2時間便では翌日までの朝6時から深夜0時までの2時間枠を指定可能。
なお、サービスの利用は合計購入金額が 2,500円以上からとなっている。つっつん こちらも便利な特典ですが、東京の一部エリアのみでしか利用できないので11位に… - 服の試着ができるプライム・ワードローブ3.5
プライム・ワードローブ)」は 2018年10月にAmazonプライム会員向けに追加された服の試着サービス。
数千のブランドの中からレディース、メンズ、キッズ向けの服、シューズ、バッグ、腕時計、ジュエリーなどをまとめて取り寄せ、自宅で試着後に購入を希望する商品のみに対し代金を支払うことが可能。サイズが合わなかった商品は無料で返送できる。つっつん 欲しい服のサイズが心配なときに役立つサービスですね!でもぼくは返送が面倒なので使わないかも(笑)
まとめ
気になる特典はあっただろうか。かなりのボリュームだが、たったの408円でこれだけのお得な特典を受けられるので筆者はかなり満足している。
最初は30日間の無料体験も用意されているので、興味のある方はまずはお試しから利用されてみることをお勧めする。(お試し後、気に入らなければ退会も可能)
Amazonプライム会員の無料お試し体験加入手順は以下のとおり。
【入会方法】Amazonプライムの30日間無料お試し会員になる登録手順
【Amazonプライム会員の解約手順】
トップページにある [アカウント&リスト] > [Amazonプライム会員情報] > [会員資格を終了する]
学生なら6ヶ月間無料体験付きの「Prime Student(プライムスチューデント)」が利用可能
Amazonプライム会員には「Prime Student(プライムスチューデント)」という学生用プランも用意されている。
「Prime Student」を利用すると通常なら30日間のお試し期間が6ヶ月間も提供される。さらに、お試し期間終了後の料金も通常より割安となり、1,900円で年間プランを利用可能。月額に換算するとたったの158円で利用することができる。(毎月200円支払う月額プランもあります)
【追記:2019/4/12】「Prime Student」の料金は年額2,450円(税込)に改定された。月会費は250円となっている。
なお、「Prime Student」の対象者は日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に現在通っている学生となっている。
※「Prime Student」の無料お試し期間中はプライムミュージックとプライムビデオが利用できないので要注意。これらを利用するには有料会員への切り替えが必要。
一部特典は家族と共有できる
Amazonプライム会員の特典の一部は会員登録した本人のほか、同居の家族2人までが家族会員として一緒に無料で利用できる。(家族会員登録が必要)
家族会員が利用できる特典は以下のとおり。
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員先行タイムセール
- Amazonパントリー
Amazonで買い物をされる機会の多いご家庭は誰か1人が会員になっておくと便利なのでご検討あれ。
プライム会員費の支払い方法にAmazonギフト券が追加:クレカがなくても会費の支払いが可能に
これまでAmazonプライム会員に登録するにはクレジットカードの登録・支払いが必要だったが、これからはクレジットカードを登録することなくAmazonギフト券を利用したAmazonプライム会員費の支払いが可能となったことが 2018年12月7日に発表された。
クレジットカード払いでプライム会員の登録を躊躇していた方はアマギフを利用されてみてはどうだろうか。
※この記事はAmazonプライム会員の特典が新たに追加された場合、または廃止された場合に加筆修正します
[記事内画像引用元:amazon.co.jp]