読書好きのみなさんこんにちは!管理人のつっつんです!
突然ですが、読書ってなにげに体力使いませんか?
長時間座って読むと腰が痛いし、うつぶせで読むとヒジが痛くなるし、あお向けでよむと腕が疲れてしまいますよね。次第に目も疲れてきます。
読書は楽しいし勉強になるけど、できればもっとラクに本が読みたい。そうお考えの方にはAmazonの『Audible(オーディブル)』というサービスがおすすめです。
Audibleはプロの声優やナレーターが本の朗読をしてくれるサービスです。そのため、自分が一番ラクな姿勢で耳による読書ができるというわけです。
以下ではAudibleのメリット・デメリット、申し込み、解約方法をご紹介します。
Audibleのメリット・デメリット
まずはAudibleのメリット・デメリットを紹介します。
Audibleのデメリット
Audibleのデメリットは以下のとおりです。
- 利用料金が必要(月額1,500円)
- 寝落ちしやすい
- 対応する書籍はだんだん増加しているがまだまだ少ない
Audibleのメリット
続いてメリットです。
- ラクな姿勢で耳による読書ができる
- オフライン再生が可能なため、ウォーキング中にスマホのイヤホンで「ながら読書」ができる
- プロの声優やナレーターが感情を込めてハキハキと朗読してくれるので情景が頭に浮かびやすい
- 購入した本はAudibleを退会・解約しても聞くことができる
- どの本も30%オフで購入可能(毎月1冊は無料)
Audibleをおすすめする人しない人
次に、Audibleをおすすめする人とおすすめしない人の例をご紹介します。
Audibleをおすすめしない人
- 月額料金サービスに抵抗のある人
- 本はセールのときしか買わない人(Kindleセールのように安くなることはありません)
- 本に付箋を貼って辞書がわりに使うことが多い人
Audibleをおすすめする人
- ラクな姿勢で目を閉じたまま読書をしたい人
- ウォーキングなどのエクササイズ中に「ながら読書」をしたい人
- 車の中でラジオの代わりに聴きたい方
- 障害や怪我等で紙の本を読むことが困難な人
- 就寝前に子守唄感覚でプロの朗読を聞きたい人(タイマー機能あり)
Audibleの無料体験申し込み方法と退会・解約方法
ここからはAudibleの無料体験申し込み方法と退会方法を説明します。
Audibleの無料体験申し込み方法
- 30日間の無料体験を新規契約をするには、「申込ページ」に移動します。
- 移動したらAmazonアカウントで無料体験に登録します。
- 無料体験に登録したら読みたい本を選びます。(毎月1冊は無料です)
- 本を選んだら以下のAudibleのアプリをスマホにダウンロードしてサインインします。
- 本をダウンロードして読むことができます。
Audibleの退会・解約方法
Audibleの退会・解約はWebサイトから行います。
- まずはAudibleの「アカウントページ」にサインインしてください。
- サインインしたら【退会手続きへ】というリンクをクリックします。
- 【このまま退会手続きを行う】をクリックします。
- 退会理由を選択して【次へ】をクリックします。
- 最後に【退会手続きを完了する】をクリックすれば退会が完了します。(退会完了のメールも届きます)
なお、契約中に購入した書籍は退会後もAudibleアプリで読むことができます。
以上、「Audibleのメリットデメリット・無料体験の申込/退会方法」でした!
