PCで閲覧してるページをスマホで見たり、スマホで閲覧しているページをPCで見たいと思うことはないだろうか。
そんなときに便利な共有機能がChromeにある。
以下ではその方法をご紹介する。
Chromeブラウザで閲覧ページ(タブ)を他のデバイスと共有する方法
PCからスマホに共有する方法
PCからスマホに共有する方法は以下の通り。(当記事ではiPhone→Macを利用。Windows、Androidでも可能)
▲PCで閲覧中のWebサイトを右クリックし、「iPhoneに送信」をクリックする。(タブを右クリック、またはURL部分を選択するとその右側に表示されるアイコンからでも可能)
▲iPhoneでChromeの新しいタブを開くと画面下に「タブが共有されました。」と表示され、[開く] をタップすると同じページが表示される。
スマホからPCに共有する方法
スマホからPCに共有する方法は以下の通り。(当記事ではiPhone→Macを利用。Windows、Androidでも可能)
▲サイトURLの右側のアイコンをタップし、「お使いのデバイスに送信」をタップする。
▲もういちど「お使いのデバイスに送信」をタップする。
▲PCの画面に表示される「iPhoneから共有しました」をクリックすると同じページが表示される。
なお、今回はChromeブラウザの機能をご紹介したが、Appleデバイスをお使いの方は「AirDrop」で送信したり「ユニバーサルクリップボード」でURLをコピペする方法もある。
どれも覚えておいて損はない便利な機能なので知らなかった方はお試しあれ。