今秋発売予定の新型iPhoneについてApple製品の情報に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏が調査ノートを公開している。
新型iPhoneに関する調査内容は以下のとおり。
- 2019年のiPhoneのラインナップは5.8インチモデル/6.1インチモデル/6.5インチモデル
- 6.1インチモデルは液晶ディスプレイ
- 5.8インチモデルおよび6.5インチモデルは有機ELディスプレイ
- 「iPhone XR」の後継機種(6.1インチモデル)はRAMが 3GB → 4GBになる可能性あり
- すべてのモデルにすりガラスが採用され、他のデバイスのワイヤレス充電が可能に
- 大型バッテリー搭載
- ウルトラワイドバンド(UWB)により正確に室内測位およびナビゲーションが可能に
- Face IDの精度向上
- トリプルレンズカメラ搭載
- Lightningポートの継続(USB-Cポートは非搭載)
- ノッチ(切り欠き部分)のサイズは現行モデルと同じに
すりガラス採用による他の機器の充電に関しては、たとえばiPhoneからAppleWatchにワイヤレスで充電したり、iPhoneから新型「AirPods」(未発売)に充電することが可能となるかもしれない。そうなれば自分のiPhoneで家族や友達のiPhoneを充電することも可能となるだろう。
また、USB-Cに関しては先日も報じられていたように製造コストが上昇する他、サードパーティのUSB-C-Lightningケーブルビジネスを維持する狙いでLightningポートが継続される可能性が高いのかもしれない。
[via:MacRumors] [Photo:ConceptsiPhone]