ポケモンGOが公式Twitterでトレーナー同士の新しい対戦機能「トレーナーバトル」を発表している。
現在公開されている情報によると、「トレーナーバトル」にはスーパーリーグ、ハイパーリーグ、マスターリーグの3つのバトルリーグが導入される模様。
それぞれのバトルリーグには、以下のように参加できるポケモンの最大CP制限が設けられており、一定のCP制限があるハイパーリーグおよびスーパーリーグで戦う場合は、より戦略的に使用するポケモンを選ぶ必要があるとのこと。
つまり、リーグによっては ただCPの高いポケモンを手にしているトレーナーだけが強いというわけではないというわけだ。
スーパーリーグ:CP1,500以下のポケモンのみ参加可能
ハイパーリーグ:CP2,500以下のポケモンのみ参加可能
マスターリーグ:CP制限なし
なお、「トレーナーバトル」のさらなる情報は近日中に公開予定とのこと。
トレーナーの皆さんの熱気は十分ですね! 対戦機能「トレーナーバトル」の新情報その①!「トレーナーバトル」には、スーパーリーグ、ハイパーリーグ、マスターリーグの3つのバトルリーグが導入されます! #GOバトル pic.twitter.com/7v9OQb95sy
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月30日
対戦機能「トレーナーバトル」の新情報その②! それぞれのバトルリーグごとに、参加できるポケモンの最大CP制限があります。リーグによっては、ただCPの高いポケモンを手にしているトレーナーだけが強いわけではないのです!#GOバトル
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月30日
対戦機能「トレーナーバトル」の新情報その③! 各バトルリーグへのポケモンの参加条件は以下のとおりです:
🏆 スーパーリーグ:CP1,500以下のポケモンのみ参加可能
🏆 ハイパーリーグ:CP2,500以下のポケモンのみ参加可能
🏆 マスターリーグ:CP制限なし#GOバトル pic.twitter.com/iFluYcsmfv— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月30日
対戦機能「トレーナーバトル」の新情報その④! CP制限のないマスターリーグでは、CPの高いポケモンが有利かもしれませんが、一定のCP制限があるハイパーリーグおよびスーパーリーグで戦う場合は、より戦略的に使用するポケモンを選ぶ必要があります。#GOバトル pic.twitter.com/awcSm5MWYG
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月30日
対戦機能「トレーナーバトル」の新情報その⑤! 対戦機能「トレーナーバトル」は、誰もが楽しめて、様々なポケモンが活躍できる環境を作りたいという思いで開発してきました。CP制限が異なる3つのリーグを導入することで、この思いを実現させたいと考えています。#GOバトル
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月30日