昨日は「LINE MUSIC」を聴きながらエアロバイクで30分間ほど汗を流しました。
聴いた曲はサッカーに関連する楽曲を集めたプレイリスト。
ぼくは学生時代サッカー部に所属していて今もサッカーが大好きなんです。なのでこのプレイリストを聴くと自ずと血が騒いできました。
なんというか、サッカー日本代表になったかのような気分でエクササイズが頑張れるわけですよね。ええ。
「テーマ&ジャンル」から好きなプレイリストを探してみよう!
トップページにある特集や検索窓から曲やアーティストを検索するのもいいですが、「テーマ&ジャンル」から気になるプレイリストがないか探してみるのも面白いですよ!
プレイリストのいいところは次に再生される曲がどんな曲なのか楽しみにできるところだと思います。
ですから、できればプレイリストの中に入っている曲を確認しないまま聴くほうがぼくは好みです。
きっとまだ聴いたことがない曲やアーティストにも出会えると思います。
ちなみにぼくが昨日聴いたプレイリストは、
「テーマ&ジャンル」>「イベントにはこんな曲で」
の中にある「サッカー」です。サッカー好きのひとにはオススメですよ。
他にもスポーツでいけば、野球やプロレス、スノーボードや登山などのプレイリストも用意されていますのでぜひ聴いてみてください^^
LINE MUSICは邦楽が豊富!?
無料期間の間に「LINE MUSIC」「AWA」「AppleMusic」を使い倒すべく毎日音楽を聴きまくっていますが、なんだか「AppleMusic」には邦楽が少ないように感じています。
聴きたいと思った曲を検索してもヒットしないことが多々あるんですよね。洋楽は豊富なんですけどね。
その点、「LINE MUSIC」は邦楽に強いのかなという印象を受けています。
そう思ってネットを調べてみると「携帯総合研究所」さんが調査してくれていました。
こちらの記事によれば、やはり「LINE MUSIC」と「AWA」に比べて「AppleMusic」はレーベル数が少ないようですね。
今現在では邦楽好きのひとは「LINE MUSIC」か「AWA」が良さそうです。
管理人のひとこと
個人的に「AppleMusic」のオフライン再生やRadioはすごく気に入っていますので、邦楽の楽曲数を是非とも頑張って欲しいところです。
現時点では「AppleMusic」の評判が非常に高いですが、ぼくは洋楽より邦楽をよく聴くので「LINE MUSIC」や「AWA」に心が揺れました。今後は「AWA」もオフライン再生に対応する予定があるみたいですしね。
モバイル回線時(3G/4G)の通信量は「AppleMusic」が有利のようですが、「AWA」もオフライン再生ができるようになれば問題ないですからね!←追記:「AWA」もオフライン再生に対応しました。
ではまた!