開発が取りやめになったと噂されていた「iPhone SE 2(仮名)」だが、発売の可能性が再浮上している。
開発者のGuilherme Rambo氏によると、Appleの開発者向けツール「Xcode 10」の中から「iPhone xx」というモデル名が見つかったそうで、このモデルにはiPhone 7と同じプロセッサや広色域ディスプレイが搭載されているほか、モデル識別番号もiPhone 7シリーズと同じ9番台であることから同氏は「iPhone 7」の内部構造を踏襲した「iPhone SE 2」ではないかと推測しているようだ。
An interesting device appeared in Xcode 10's thinning options: "iPhone xx". Model identifier iPhone9,7. My guess is this will be the "low cost iPhone" (internally called LCP, model N84). Definitely not the marketing name tho. Thanks Max pic.twitter.com/URPXTNdk79
— Guilherme Rambo (@_inside) 2018年8月22日
T500 / iPhone 9,7 – iPhone 7 replacement (“iPhone SE2”)
N84 / iPhone 11,1 – 6.1″ LCD (notch, Face ID, dual sim option)
D3x / iPhone 11,3 – 5.8″ OLED (notch, Face ID)
D3x / iPhone 11,5 – 6.5″ OLED (notch, Face ID)— Guilherme Rambo (@_inside) 2018年8月22日
この情報が正しければ今秋発売が見込まれるiPhoneは全部で4モデルということになる。新しいモデル名がひとつしか発見されなかったことが気がかりではあるが、「iPhone SE」ファンにとっては一縷の望みとなるかもしれない。