「Apple Music」には楽曲を事前にダウンロードしてオフラインでも聴けるようにする機能が備わっています。
つまり、通勤通学中に電波が圏外の場所でも聴けるようになるということです。
また、よく聴くお気に入りの曲を予めオフラインで聴けるように設定しておけば通信量も気にしなくて済みます。ナイスな機能ですね!
「Apple Music」をオフラインで聴けるようにする方法
▲「・・・」をタップします。
上の画像のようにアルバム全体をダウンロードするか、もしくは1曲だけにするかでタップする場所が異なります。
▲「オフラインで再生可能にする」をタップすればダウンロードが始まります。
ダウンロードされた楽曲は「My Music」の中に入っています。
管理人のひとこと
たぶんダウンロードは通信量が大きいと思いますので出来るだけWi-Fi環境ですることをオススメします。
「Wi-Fi環境でダウンロード→オフラインで再生」という流れですね。
ではまた!
【関連】【Apple Music】マイミュージックの中でオフライン再生可能な曲だけ表示する方法
【関連】通信量対策!「LINE MUSIC」で曲をキャッシュさせてオフラインで聴く方法