早速ですが、今話題の3つの定額音楽配信サービスを簡単に表で比較してみました。
比較したサービスは「Apple Music」「LINE MUSIC」「AWA」になります。
どれを使うか迷っている人はご参考にどうぞ!
「Apple Music」「LINE MUSIC」「AWA」の比較表(2015.6.12)
Apple Music | LINE MUSIC | AWA | |
料金プラン |
個人メンバーシップ ファミリーシップ |
ベーシックプラン プレミアムプラン |
Liteプラン Premiumプラン |
お試し無料期間 | 90日間 |
8/9まで無料 |
90日間 |
対応デバイス |
iPhone/iPad/iPod touch/Mac/WindowsPC ※秋にはApple TVとAndroidにも対応予定 |
iPhone/Android PC対応予定 |
iPhone/Android/タブレット(スマートフォン版アプリケーションを利用) PCには順次対応予定 |
楽曲数 | 3,000万曲以上 | 150万曲以上(年内に500万曲以上、2016年には3,000万曲以上の提供見込み) | 数百万曲?(2015年末までに約500万曲、2016年末までに1000万曲提供見込み) |
その他特徴 |
※毎日24時間、100カ国に向けて「Beats 1」というインターネットラジオ ※アーティストの投稿にコメントしたり、メッセージ、Facebook、Twitter、Eメールで共有することができるConnect |
※LINEの友だち間で楽曲を共有できる「シェア機能」 ※LINE MUSICユーザーの再生やシェア数などに基づくオリジナルランキングや自分のLINE友だちがよく聞いている楽曲が表示される「フレンズチョイス」機能 |
※ユーザーの傾向に合わせたプレイリストのリコメンド機能 |
いかがでしょうか?
料金でいけば「AWA」だし、楽曲数でいけば「Apple Music」。日本人ユーザー数が多くてシェアなどを楽しむなら「LINE MUSIC」といった感じなのかなぁ〜。
ぼくはApple製品が好きだけど、音楽となると正直そんなに長時間は聴かないんですよね。それなら「LINE MUSIC」のベーシックプランがいいのかなぁ〜なんて思ってます。
洋楽が好きな人は楽曲数が豊富な「Apple Music」がいいかもしれませんねぇ。
もうぶっちゃけ、どれがいいのかわかりませんね!(笑)
こうなったらお試し期間中に全部試してみるといいかもしれません^^
ではまた!
<2015.6.15追記>「Apple MUSIC」の楽曲数は数百万!?料金はどうなる!?