記事内に商品プロモーションを含む場合があります
バッテリー劣化によるiPhoneの電源落ちを避けるため、iOSアップデートの際に「iPhone 6/6 Plus」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone SE」の性能を下げていたAppleが公式サイトに謝罪文を掲載するとともに「iphone 6」以降のバッテリー交換費用を3,200円に値下げすることを発表した。(通常価格は8,800円。AppleCare+加入者は無料)
値下げ期間は2018年12月までとなり、対応開始日などの詳細は近日中に案内されるとのこと。
今回の件では、Appleが新型iPhoneへの買い替えを促進する目的で旧iPhoneの性能を落とすアップデートを意図的に公開することなく行ったのではないかという消費者の疑念が問題となっているが、これについてAppleは、
お客様の懸念に対応し、お客様によるご愛用に感謝する同時に、Appleの意図に疑問を抱いたすべての方の信頼を取り戻すために、(バッテリー交換費用減額などの)対応をとることを決定しました。
としている。
なお、Appleは2018年初めにリリースされるiOSアップデートにより、iPhoneのバッテリーの状態を詳細に表示できる新しい機能を提供することも同時に発表している。
・【iOS 11.3】バッテリーの状態を確認できる機能の詳細(2018/02/07)
【関連記事】
・古いiPhoneの動作が重くなる原因はバッテリーの劣化?(2017/12/12)
・Appleがバッテリー劣化でiPhoneの動作速度が遅くなる問題に対しコメント(2017/12/21)
・Apple、iPhoneのバッテリー劣化で意図的に性能を低下させた問題について謝罪。バッテリー交換費用減額へ(2017/12/29)
・Apple、バッテリー交換の減額措置まえに有償で保証対象外バッテリー交換をしたユーザーに対し一部料金の返金を発表(2018/5/24)