Amazon買取サービスを利用して本を売るべく準備を進めていましたが、本日ようやく自宅まで集荷に来てもらいました。
【関連】事前に買取価格を検索できるAmazon買取サービスで本を売ってみます
Amazon買取サービスは始めての利用だったのでなにかと手間取った部分もあり、今回のエントリーではこれからAmazonで本を売る人のために一番スムーズに買取に出せる手順をご紹介しておきます。
所要時間およそ1時間?ムダなく買取を申し込むための5つの手順
手順1:売りたい本をピックアップ
まず、本棚の中から売りに出したい本を全て手元に持ってきます。
手順2:検索して仕分け
手元に持ってきた本が買取対象になっているかどうかをAmazon買取サービスのサイト内で検索します。
検索して買取対象外になっていた本はそのまま本棚にしまうなり、ブックオフに持っていくなり、処分するなりして下さい。
ここがポイント!
▲買取対象になっていた場合は「買取申込」ボタンが表示されます。
ここで「買取申込」ボタンを押さずに前の画面に戻って別の商品の検索を続けてしまうと、実際に売り出すときに再度検索しなくてはならず二度手間になってしまいます。(ぼくはやっちゃいました。。。商品が多い場合は大変ですよ。)
ですので、ここでは一旦「買取申込」ボタンを押してAmazonにログインし、続きの検索は「他の商品も申し込む」というところから改めて検索することをオススメします。(この状態からであれば、あとから削除できます)
手順3:買取申込書作成まで進める
買取に出したい商品が確定したら商品のコンディション、集荷日時の指定、銀行口座の入力、返送オプションの選択と進み「買い取り申込の確定」をクリックします。
ここまできたら、買取申込書印刷を印刷してひらがなで署名します。
手順4:身分証明書
運転免許証、各種健康保険証等の身分証明書のコピーを準備します。
手順5:3点セットを梱包
段ボール等を用意して梱包します。
身分証明書のコピー(初回申込み時のみ)、署名済み買取申込書、買い取り申込商品の3点セットを必ず箱もしくは封筒に詰めることを忘れないようにしましょう。
あとは集荷に来てくれるのを待つのみです^^
管理人のひとこと
ぼくの今年の目標は持ち物をできるだけ減らすことです。
ミニマリストとまではいかなくても、それに近づきたいと考えてますので不必要と感じたものは次々と売ったり捨てたりしていきたいと思います!
あ、それから実際にいくらで売れたのかはまた別の記事でご紹介させていただきますのでお楽しみに!
ではまた!