Twitterが公式アプリの新機能として、お気に入りのツイートをブックマークして保存することができる「Save for Later」機能(あとで読む機能)を開発していることが明らかとなった。
開発を明らかにしたのはTwitterのプロダクトマネージャーであるJesar Shah氏。
For Hack Week @Twitter we started developing #SaveForLater. Here’s the early prototype that we put together in a week, which is likely to change. pic.twitter.com/c5LekvVF3l
— jesar 💭 (@jesarshah) 2017年10月9日
Shah氏が公開したデモ動画を見ると、「Save for Later」機能は「いいねボタン」の右側にあるメニューボタンから「Add to Bookmark」という箇所をタップして保存する仕組みのようだ。ブックマークして保存したツイートは「プロフィール」や「リスト」「モーメント」の項目が並ぶ箇所に追加される予定の「Bookmark」という項目から確認できるようになる模様。
なお、Shah氏によるとTwitterは「Save for Later」機能についてフィードバックを受け付けているそうで、「#SaveForLater」を付けてツイートをすれば意見を伝えることが可能とのこと。
ひとこと
ツイートを保存する機能の要望はとくに日本から多かったそうです。僕が見た限りでは新機能について賛成する意見がある一方、「いいね」がタイムラインに表示されなくなればブックマーク機能は必要ないという意見も多いようです。
source:MacRumors