Sponsored Links
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今回は、Macのプレビューからできる基本的な画像の編集方法をご紹介します。
Sponsored Links
選択ツール
▲選択ツールは画像の切り取りに使用します。
切り取り方法は、長方形、楕円、投げ縄、スマート投げ縄と選択可能ですが、一番よく使うのはやはり長方形ですかね!
切り取りたいエリアを指定して、「切り取り」を選択すればOKです。
Sponsored Links
インスタントアルファ
▲インスタントアルファでは、画像の背景やその他のオブジェクトを消去することができます。
例えば、この画像を
こんな風にすることもできます。
ちなみに、これは今初めて使いました!(笑)
スケッチ
▲スケッチは、フリーハンドで描いた図形をスムーズな線で仕上げてくれる機能。
たとえば、適当に星マークを描いてみてください。自動的に綺麗な曲線に修正してくれます☆
また、描いた線から一番近いシェイプを候補として出してくれたりもします。
Sponsored Links
シェイプ
▲これは図形ツールです。
四角形や円のほかに、吹き出しの図形なども選択可能です。
テキスト
▲画像にテキストを追加できます。
テキストボックス内にテキストを入力したり、配置する場所を指定することができます。
署名
▲トラックパッドを使って署名を入れたり、実際に白い紙に書いた署名をMacのカメラから取り込んで配置することができる機能です。
Web上の書類で署名が必要な場合などに、非常に役に立ちます。
カラーを調整
▲画像の色の調整ができます。
▲こんなのが出てきます。
よくわからない場合は、「自動レベル」をクリックするだけで、ちょっと明るくて見やすい色に変わりますよ!ぼくはいつも使ってます!
サイズを調整
▲画像のサイズを変更できます。
管理人のひとこと
いかがでしょう?
署名機能の使い方については、別のエントリーでもう少し詳しくご紹介したいと考えています。
ではまた!