「A11 Bionic」チップを搭載した「iPhone X」「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」のベンチマークスコアをGeekBenchが正式に公開している。
「iPhone 7」シリーズも含めたスコアは以下のとおり。
「iPhone X」「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」のベンチマークスコア
シングルコア | マルチコア | |
---|---|---|
iPhone8 | 4189 | 9983 |
iPhone7 | 3328 | 5545 |
iPhone8 Plus | 4142 | 9883 |
iPhone7 Plus | 3332 | 5558 |
iPhone X | 4017 | 9286 |
表からも分かるように「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」のベンチマークスコアが「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」よりも大幅に向上している。
具体的には「iPhone 8」のシングルコアは4189となっており「iPhone 7」よりも約25%上昇、マルチコアは9983となっており約80%上昇した。
また、「iPhone 8 Plus」のシングルコアは4142となっており「iPhone 7 Plus」よりも約24%上昇、マルチコアは9983となっており約77%上昇している。
ちなみに「iPhone X」はシングルコアが4017、マルチコアが9286となり「iPhone 8」の数値を下回っている。
「iPhone X」「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」には6コアの「A11 Bionic」チップが搭載されており、「iPhone 7」シリーズに搭載されていた「A10 Fusion」チップ(4コア)よりもコア数が上がったことからマルチコアの数値が大幅に向上。OSは異なるものの、数値だけ見ると最新のMacBook Pro(2017年モデル)に匹敵する内容となっている。
なお、上の表以外のデバイスの数値も比較したい方は「iOS Benchmarks/GeekBench」へどうぞ!
via:AAPL Ch.
【関連】Apple「iPhone X / iPhone 8」を発表!発売日、予約受付日、価格など
【関連】iPhone8/8Plus価格比較▶︎ドコモ、au、ソフトバンクで実質負担金額の最安値は?