米国ではすでに実装されていた死後のFacebook追悼アカウントの管理人指名ですが、日本でも提供が開始されました。
今までは家族などの依頼によって、故人のFacebookページの一番上に「追悼」という文字が表示される(追悼アカウントになる)だけでしたが、これからは生前に本人が指名した者であれば追悼アカウントのタイムラインで一番上に出てくる投稿を設定することが可能となります。
これにより、生前に指名を受けた者は、故人のFacebook上で故人と繋がりのあった人達に葬儀のお知らせなどができるようになりました。
また、新たな友達リクエストの対応やプロフィール写真、カバー写真の変更も可能です。
ただし指名を受けた者は当然、故人本人としてログインすることはできず、プライベートなメッセージなどの閲覧や故人の名前での投稿はできないようになっているようです。
変更手順
「設定」>「セキュリティー」>「追悼アカウント管理人」
ちなみに、ここからは死後のFacebookアカウントの削除も設定が可能です。
ひとこと
家族や、自分の家族とも繋がりのある友人の中から信頼できる誰かを指名しておくといいかもしれませんね。
ではまた!