YouTubeのロゴデザインが12年ぶりに刷新され、公式アプリの新機能が発表されている。
And now for the cherry on top of this update sundae. Meet our new YouTube Logo and Icon. 🍒 https://t.co/HQ50o6960R (5/6) pic.twitter.com/94vrrP1X4E
— YouTube (@YouTube) 2017年8月29日
新しいロゴは、以前「Tube」部分の背景色だった赤色の部分が左側にスライドして再生ボタンのデザインに変わり「Tube」の文字色が白から黒に変更されたほか、赤色が少し明るくなっている。
また、YouTube公式アプリでは0.25倍速〜0.75倍速のスローモーション再生や、1.25倍速〜2倍速の早送り再生にも対応している。再生時間の長い動画を短時間で視聴したい時などに重宝しそうだ。
加えて、今後は動画を左右にスワイプすることによって次の動画や前の動画に移動する機能も導入を検討しているとのこと。
YouTube公式アプリで再生速度(スロウ再生、早送り)を変える方法
YouTube公式アプリで倍速に変更する方法は以下の通り。
▲まずは画面右上にある縦の3点リーダーをタップする。
▲次に「再生速度」をタップする。
▲あとは好きな速度を選ぶだけでOK。
▲もちろん横画面のままでも同じ要領で変更可能だ。
再生時間の短縮だけでなく、普通の動画でもスローモーションにするとちょっと笑える動画に見えたりして面白い。気になる方はお試しあれ!
【関連記事】YouTubeでループ(リピート)再生が可能になった!
source:YouTube Official Blog