「iPhone8」は指紋認証ではなく3D顔認証が採用されるのではないかとの噂は以前から報じられているが、最新の情報によると顔認証システム「Face ID」は「Apple Pay」の決済でも利用することが可能になるかもしれない。
MacRumorsによると、Appleのスマートスピーカー「HomePod」のファームウェアの「Apple Pay」に関するコード内に「pearl.field-detect」という記述が見つかったそうだ。
「pearl」というのは「Face ID」のコードネームとみられており、これは「iPhone8」において「Face ID」を使って「Apple Pay」が利用可能になることを示唆しているものと思われる。
その点、Appleが顔をスキャンしてアプリを起動したり支払いの認証を行うことができる3Dセンサー機能を搭載するための開発を行なっていることは以前にも報じられており、「iPhone8」では指紋認証システムの「Touch ID」が廃止されて顔認証システム「Face ID」が搭載される可能性が高まっている。