「iPhone8」はワイヤレス充電に対応か。「HomePod」のファームウェアに記述あり

「iPhone8」がワイヤレス充電に対応するかもしれないという噂は以前からされているが、そのことを示唆する記述が開発者向けに公開された「HomePod」のファームウェアに見つかったようだ。

ファームウェアに見つかったのは「CanChargeInductive」というワイヤレス充電を示唆する記述で、「HomePod」はワイヤレス充電に対応しないため、次期iPhoneに関する記述の可能性が高いのではないかとみられている。

また、同ファームウェア内には「HighVoltage」という記述も見られ、次期iPhoneは急速充電に対応する可能性も高まっている。

iPhone7s/7sPlusにもワイヤレス充電対応か

ワイヤレス充電は「iPhone8(仮称)」のみならず、「iPhone7s/7sPlus」に搭載される可能性も以前に報じられている。

9to5Macによると、iPhoneの生産を請け負っているWistronのCEO、Robert Hwang氏が、次期iPhoneには防水機能とワイヤレス機能が搭載されることを示唆する発言をしているという。

NIKKEI ASIAN REVIEWによると、Wistronは5.5インチiPhoneの生産を担当しているとのことなので、この情報が正しければ「iPhone8」に加え「iPhone7s Plus」にもワイヤレス充電が採用されることになる。そうなると次期iPhoneは3モデルともワイヤレス充電機能に対応する可能性が高いかもしれない。

【関連】「iPhone8」、カメラアプリに新機能「SmartCamera」を搭載か

via:BGR
image:reddit