Instagramは現地時間4月17日、お気に入りのフィード投稿を整理して保存しておくことができる「コレクション」機能を発表した。
お気に入りの投稿を整理して保存できる「コレクション機能」
コレクション機能は、昨年12月に追加された“お気に入りの投稿を非公開で自分のプロフィールに保存できる機能”がさらに便利になったもので、保存したい投稿を自分でフォルダ分けして整理することができる機能である。
もちろんフォルダ名も自分で自由に決定することができるので、例えば「犬」や「カフェ」などのようにフォルダ分けして、あとからお気に入りの投稿を見返しやすいようにコレクション化することが可能となる。
コレクションとして保存するには、各フィード投稿の右下にあるブックマークアイコンを長押しすることで、既存のコレクションに追加、もしくは新規コレクションを作成して保存することができる。
また、すでに保存してある投稿からもコレクションを作ることが可能で、やり方はブックマークタブ右上の [+] アイコンをタップし、コレクションに名前を付けて、追加したい投稿を選べばOKだ。
コレクションにどの投稿を保存したかは本人のみが閲覧でき、他の利用者に表示されることはないため、お気に入りの投稿を見つけたらどんどん保存してコレクションに追加しておくと良いでしょう。
なお、同機能はInstagramアプリのバージョン10.16以降で利用でき、順次提供される模様。まだ機能が使えない人はもうしばらく待ってみましょう。
【関連記事】
▶︎インスタグラムが写真や動画の保存機能を発表!お気に入りの投稿を非公開でプロフィールへ保存可能に
【その他Instagramに関する記事】
▶︎Instagramニュース一覧