記事内に商品プロモーションを含む場合があります
DIGITIMESによると、次期iPhone(仮称:iPhone8)の発売日は例年の9月から遅れをとり、10〜11月になる可能性があると伝えられている。
その原因は、曲面有機ELディスプレイに関する技術的な問題と3Dセンシングシステムの採用とのこと。
発売の延期はプレミアムモデルのみか
次期iPhoneは、iPhone10周年の記念モデルになるため「iPhone7s/7sPlus」ではなく「iPhone8」になるのではないかと噂されている他、「iPhone8」は10周年記念のプレミアムモデルを含む3モデルになると予測されており、その場合、今回の報道はプレミアムモデルに関するものと思われる。
個人的には、次期iPhoneを全て「iPhone8」シリーズとして「iPhone7s/7sPlus」を完全にスルーしてしまうよりも、まずはプレミアムモデル以外の2モデルを「iPhone7s/7sPlus」として9月に発売し、プレミアムモデルを「iPhone8」と位置づけ遅れて発売する可能性もあるのではないかと考える。
プレミアムモデルを含む3モデルを同時に発売してしまうとプレミアムモデル以外の2モデルの売り上げがダウンしてしまうことが予測されるため、まずは「iPhone7s/7sPlus」(プレミアムモデル以外の2モデル)を先に発売する可能性もあると考えるが、どうだろうか。
【iPhone8の関連記事】
▶︎「iPhone8」にはシャープ製の有機ELディスプレイを採用か
▶︎「iPhone8」はフチ(枠)なし全画面ディスプレイを採用か
▶︎「iPhone 8」は3モデル展開で5.5インチモデルのひとつに有機ELディスプレイ採用か
▶︎iPhone8、ワイヤレス充電対応のため本体全面ガラス製に?
▶︎iOS11でダークモードを搭載したiPhone8のイメージ画像。ベゼルと画面が一体化したようなデザイン
▶︎iPhone8のTouch IDは背面に搭載?資料の写真が流出か
▶︎iPhone8のTouch IDは画面ディスプレイか側面の電源ボタンに内蔵か
▶︎Benjamin Geskin氏がiPhone8の図面およびハンズオン動画を公開
▶︎iPhone8の新たなCAD画像。Touch IDはディスプレイ内蔵か
▶︎iPhone8のディスプレイが点灯した極細ベゼルのモックアップ
▶︎iOS11で搭載が予想されるダークモードのコンセプト動画