いつからだろう。
ぼくがこんなにもキミを求めはじめたのは。
いつからだろう。
キミなしでは息をすることすら難しくて。
いつだってキミは、愚痴のひとつもこぼさずに、ぼくを支え続けてくれた。
そんなキミの優しさに、ぼくは気付かずにいたんだね…。
ぼくはもうキミなしでは生きていけない。
だから… だから… だから… もうひとつ買ったよ。Kickflip。(笑)
サブマシン(Windows)様にノート型Mac用の「Kickflip」を購入して装着してみた
以前にもご紹介したことがある「Kickflip」ですが、このアイテムはMacのお尻部分を持ち上げてタイピングを楽にしてくれます。
今も変わらずMacBook Proで作業をするときにはコレがないと仕事にならないというくらい、ぼくのタイピングを超スーパー楽チンにしてくれています。
持ち上げた角度は人間工学に基づいた角度らしく、姿勢もよくなりますし、ほんとに一度使ったらもう元には戻れません。
しかし、普段のぼくはMacBook ProとWindowsノートPCの二刀流生活のため、どうにか「Kickflip」をWindowsノートPCにも装備できないものかと思い、今回は実際に試してみました。
▲結果、軽〜く通気口が塞がってますが、一応問題なく装備完了しました。(気になるひとは装着位置をずらしてください)
背面にこもる熱は常に「Kickflip」で浮かせて作業すれば逃げやすくなるのではないかと思います。
これでWindowsで作業するときにも「Kickflip」が使えます。やったー!
管理人のひとこと
「Kickflip」は本来Mac用のアイテムです。ぼくみたいにWindowsに装備する際には自己責任でよろしくお願いします。
購入の際はサイズをお間違いなく!
ではまた!
こちらの記事も参考にどうぞ!