記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今回ご紹介するのはAUKEYの3in1スマホカメラレンズキット「PL-A3」。
2012年にブログを書くようになってからiPhoneで写真を撮影する機会が増えた僕だが、外付けのスマホ用レンズを使って写真を撮影したことは今まで一度もなかった。というより、その必要性をあまり理解していなかった。
しかし今回、AUKEYの3in1スマホカメラレンズを使う機会をいただき、実際に使ってみてその面白さに魅了されてしまった。
AUKEYの3in1スマホカメラレンズ「PL-A3」で「魚眼」「広角」「マクロ」写真を撮影してみた
▲こちらがAUKEY 3in1スマホカメラレンズ「PL-A3」のパッケージ。
製品はAUKEY様よりサンプルをご提供いただいた。
▲箱の中身。
製品は専用ケースの中に入っているようだ。カメラレンズは傷や汚れがつくと撮影に支障をきたすのでケースが付いてくるのは嬉しい。
▲専用ケースの中には、魚眼レンズ、マクロ/広角レンズ、クリップ、布、カナビラが同梱されてあった。
▲カナビラは専用ケースに装着可能。
▲レンズはネジ式になっており、クリップにクルクルと回して着脱する。
▲こんな感じ。
▲あとはレンズカバーを外してスマホのレンズ部分にうまく挟み込むだけで準備OKだ。
「魚眼レンズ」で写真撮影
▲まずはレンズの装着なしで犬のぬいぐるみを撮影。
このまま198°魚眼レンズを装着してみる。
▲鼻がどアップになり面白い写真になった!(笑)
▲これはイメージ写真だが、人数が集まればこういう撮り方も楽しそうだ!
「広角レンズ」で写真撮影
▲続いて150°広角レンズで撮影してみた。
こちらはビフォー写真。
▲アフター写真。
上下左右までビフォー写真では写り込んでいなかった部分がしっかり入っている!
気をつけないと撮影している自分の手まで写り込んでしまうほど広角になって驚いた!
「マクロレンズ」で写真撮影
▲最後はマクロレンズ。
この植物の葉をマクロレンズで撮影してみた。
▲白い葉毛?まで見えている!すごい!
マクロレンズの撮影はスマホを被写体までかなり近づけないとぼやけて写ってしまうので調節が難しかった。
とはいえ、初体験の僕でもこれくらいの撮影ができたので、慣れれば誰でもすぐにできるようになるはずだ。
さいごに
同じ風景や被写体でもカメラレンズキットを使うことによって全く違う景色や顔を見ることができるのはとても面白い。
カナビラ付きの小さな専用ケースで持ち運びも簡単だし、旅行に持っていけばスマホの写真撮影が2倍も3倍も楽しくなりそうだ!
気になる価格は記事執筆時で1,599円。この製品が千円台はお買い得すぎる。
いつもとはひと味違った写真撮影をしてみたい方は、ぜひAUKEYの3in1スマホカメラレンズキット「PL-A3」を試してみてほしい。
売り上げランキング: 2,044