iPhoneで有料のLINEスタンプを友達にプレゼントする方法

最近 iPhoneに機種変更した友人が「iPhoneに変えてからスタンプのプレゼントができない」と言っていました。

それもそのはず、iPhoneのLINEアプリでは有料のスタンプをプレゼントする機能がありません。(2013年に廃止)

それでも諦めることなかれ!方法は他にもありまして、LINEストアからであればスタンプをプレゼントすることができちゃいますよ!

ということで、今回はLINEストア経由で iPhoneを使って有料のLINEスタンプを友達にプレゼントする方法を解説します。

iPhoneでLINEストアにアクセス

IMG_1527
▲まずは、Safariなどのブラウザで「LINE STORE」にアクセスします。

https://store.line.me/home/ja

次いで、画面右上にある人型のマークをタップしてください。(色のマークです)  

追記:方法が変わっています。以下のようにお願いします。

IMG_2776

▲3本ラインのメニューアイコンをタップします。

 

IMG_2777

ログインをタップします。

ログインする

IMG_1528
▲LINEで登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

メールアドレスは機種変更のときに、LINEのデータ(トーク内容など)を引き継ぐために必要なので登録しておきましょう。

(LINEアプリ起動>「その他」>「設定」>「アカウント」>「メールアドレス登録」)

プレゼントするスタンプを探す

IMG_1529

IMG_1531

▲プレゼントしたいスタンプをみつけたら「プレゼントする」をタップします。

プレゼントしたい相手を指定

IMG_1533

IMG_1534

▲プレゼントしたい相手を選択(チェック)して「確認」をタップします。

続いて「プレゼントを購入する」をタップします。

購入方法を選択

IMG_1536

 

IMG_1540

購入方法を選択して必要な手続きをします。

ちなみに、ぼくは「LINE Pay」を使ってます。(LINE Payの登録方法は省略させていただきます)

購入が完了したら『プレゼント購入完了』という画面になります。

この時点ですでにプレゼントが送信されていますので確認してみましょう。

 

 

IMG_1542

▲無事、スタンプをプレゼントできました!

管理人のひとこと

たった100円120円のスタンプなんだけど、プレゼントすると結構喜ばれます。

まだプレゼントしたことがない人は是非やってみてください♩きっと喜んでもらえますよ!

▼あと、僕もLINEスタンプ作ってますんでよかったら友達にプレゼントしてあげてくださいませ。

つっつん
僕が作ったのはなかなかマニアックなスタンプですがちょっと相手に引かれることに快感を感じる特殊な人は使ってみてくださいねwww