2017年発売の「iPhone8」はワイヤレス充電に対応し、そのため本体全面がガラス製になるかもしれない。
ワイヤレス充電対応のため本体全面ガラス製に?
Appleの情報に詳しいKGI証券のMing-Chi Kuo氏によると「iPhone8」にはワイヤレス充電を導入予定で、その場合、金属製のボディでは無線周波数の問題で充電速度が制限されてしまうため、本体全面がガラス製に変更されると予想されている。
また、全面ガラス製ボディに関しては、Appleの最高デザイン責任者であるJony Ive氏が数年前から一枚ガラスのように見えるiPhoneを導入したかったと考えていたことも知られている。
ワイヤレス充電に関してKuo氏は、すべての新しいiPhoneに搭載されるかどうかは不明だが、来年には少なくともいくつかのモデルに搭載され、2018年にはより広く拡大されるものと見ているようだ。
なお、先日ご紹介したKuo氏のレポートでは、「iPhone8」は3モデル展開となり、ラインナップは通常ディスプレイの4.7インチモデルと5.5インチモデル、そして有機ELディスプレイを搭載した5.5インチモデルとなり、カメラレンズは4.7インチモデルにシングルレンズ、有機ELディスプレイ版を含む5.5インチモデルにデュアルレンズが搭載されるのではないかと予測されている。
【iPhone8の関連記事】
▶︎「iPhone8」にはシャープ製の有機ELディスプレイを採用か
▶︎「iPhone8」はフチ(枠)なし全画面ディスプレイを採用か
▶︎iOS11でダークモードを搭載したiPhone8のイメージ画像。ベゼルと画面が一体化したようなデザイン
▶︎次期iPhone(iPhone8)のプレミアムモデルは10〜11月発売の可能性
▶︎iPhone8のTouch IDは背面に搭載?資料の写真が流出か
▶︎iPhone8のTouch IDは画面ディスプレイか側面の電源ボタンに内蔵か
▶︎Benjamin Geskin氏がiPhone8の図面およびハンズオン動画を公開
▶︎iPhone8の新たなCAD画像。Touch IDはディスプレイ内蔵か
▶︎iPhone8のディスプレイが点灯した極細ベゼルのモックアップ
▶︎iOS11で搭載が予想されるダークモードのコンセプト動画
source:MacRumors
photo:ConceptsiPhone