Janetter(ジャネッター)でアカウントの追加ができない時にiPhoneで確認すること

Janetter(ジャネッター)
Sponsored Links

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


本記事ではTwitterクライアントアプリ「Janetter(ジャネッター)」のアカウント追加方法とアカウントが追加できない場合の対処法を解説する。

というのも、筆者は先日「Janetter」の大切なアカウントを誤って削除してしまい、改めてアカウントを追加しようとしたところアカウント名が出てこなくなってしまったのだ。

しかしこのトラブルは設定の見直しで簡単に解決することができた。

同じ症状の方は下記の方法を試してみてほしい。

Sponsored Links

アカウントの追加方法

解決方法の前にまずはアカウントの追加方法から解説する。

分かる方は1つ下の見出し「ユーザー名やパスワードの確認」まで読み飛ばしていただきたい。

Janetter(ジャネッター)

▲アカウントを追加するには設定(歯車アイコン)を開く。

 

Janetter(ジャネッター)

▲次いで、「アカウント」をタップする。

 

Janetter(ジャネッター)

目的のアカウントにチェックを入れ、「OK」をタップすれば追加することができる。(初めての方は連携アプリの認証が必要)

ここに追加したいアカウント名が表示されない方は続きをどうぞ⬇︎

Sponsored Links

ユーザー名やパスワードの確認

Twitter設定iPhone

▲追加したいアカウントが表示されない場合は、まず iPhoneの「設定」アプリから「Twitter」を選択する。

そして「Janetter」で表示されなかったアカウントをタップする。

 

iPhone設定Twitter

▲すると、「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」と表示されないだろうか。

このように表示されるなら症状は筆者と同じで、該当するアカウントのユーザー名やパスワードを以前の状態から変更している可能性がある

試しに上の画面の状態で「OK」をタップし、パスワードを再入力し直して「完了」をタップしてみてほしい。

その後、「Janetter」アプリに戻ってアカウント追加画面に目的のアカウント名が表示されていれば解決だ。(表示されない場合はアプリを再起動)

あとがき

Twitterクライアントアプリといえば有料の「Tweetbot」や「feather for Twitter」も有名だが、筆者はいつも無料の「Janetter」を使っている。広告は表示されるものの国産のアプリでとても使いやすい。

Twitter公式アプリでは「リスト」を閲覧するための動線が長くて不便なのでクライアントアプリは重宝している。

普段からリスト機能を利用している方は「Tweetbot」「feather for Twitter」「Janetter」を使うとTwitterの情報収集がしやすくなるかもしれない。