Appleが3タイプの新型MacBook Proを発表!Touch Bar、Touch ID搭載!

新型MacBook Pro Late2016

本日未明に開催されたAppleのスペシャルイベント「hello again」で新型「MacBook Pro」が発表された。

Touch Bar、Touch ID搭載

新型MacBook Pro Late2016

新型「MacBook Pro」には、事前の噂どおりファンクションキー部分にタッチバーが搭載されている。正式名称は「Magic Toolbar」になるのではないかとの噂があったが、シンプルに「Touch Bar」となった。

「Touch Bar」は、そのとき行っている動作に合わせて必要な機能を自動的に表示し、入力の手間を省いてくれる。ボタンのカスタマイズも可能だ。

「fn」キーの長押しで従来どおりファンクションキーを表示させることも可能となっている。

「Touch Bar」の右端には、こちらも事前にリークしていた情報どおり「Touch ID」が搭載されており、指紋認証のおかげでパスワードの入力が不要となった他、Apple Payで決済ができるようになった。

新型「MacBook Pro」は3タイプ〜「Touch Bar」非搭載モデルもあり

新型「MacBook Pro」は、「Touch Bar」を搭載した13インチ型モデルと15インチ型モデルの他に、「Touch Bar」が搭載されていない13インチ型モデルも発表された。

「Touch Bar」非搭載の13インチMacBook Proは実質的にMacBook Air13インチの後継モデルに位置付けられ、Appleは新型「MacBook Pro」の発表にあわせてノート型Macのラインナップを更新し、11インチMacBook Airの販売を終了している。

 

新型MacBook Pro Late2016

また、キーボードは12インチ型MacBookに搭載されているバタフライキーボードから進化した第2世代のバタフライキーボードが搭載され、13インチ型モデルは厚さ14.9mm、15インチ型モデルは15.5mm、重量は13インチ型モデルが1.37kg、15インチ型モデルが1.83kgとより軽量で薄くなった。

 

新型MacBook Pro Late2016

トラックパッドはその面積が従来の2倍も広くなり、さらに使いやすくなっている。

 

新型MacBook Pro Late2016

ポートは「Touch Bar」が搭載されたMacBook ProにはUSB-CのThunderbolt 3端子が4基、「Touch Bar」非搭載のMacBook Proには2基搭載されており、どの端子からでも本体の充電が可能となる。

残念ながらMagsafeは廃止されてしまったが、イヤホン端子は生き残った。

他には、ディスプレイの輝度が67%、コントラストが67%、色域が25%向上し、Macシリーズ史上最も優れたディスプレイとなっている他、バッテリー駆動時間も最大10時間となっている。

カラーバリエージョンがシルバーとスペースグレイの2種類になっているのもポイントだ。

なお、これらの新型MacBook Proはすでに販売が開始されており、「Touch Bar」非搭載の13インチ型モデルは148,800円〜で本日より出荷開始、「Touch Bar」搭載の13インチ型モデルは178,800円〜、同じく「Touch Bar」搭載の15インチ型モデルは238,800円〜となり、出荷予定は2週間から3週間となっている。