Sponsored Links
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
九州筑豊ラーメン「山小屋」というチェーン店を知っているだろうか。
主に福岡県を中心に九州・山口で多くの店舗を展開しているラーメン店だが、広島や岡山、愛媛、千葉、埼玉にも出店している。
今回は山口県下関市の店舗に行ってきた。
Sponsored Links
コッテリ度は「中の上」!?ちょっと甘めの豚骨スープが食欲をそそるラーメン
▲こちらがメニュー一覧。
ラーメンの種類は山小屋定番の「昭和(むかし)ラーメン」をはじめ、「ワンタンメン」や「ワカメラーメン」などがある。
今回は「メンマラーメン」と「ギョウザ」を注文してみた。
▲ギョウザ一人前(360円)。
大きさはやや小ぶりで味はオーソドックスな感じ。
▲メンマラーメン(730円)。
スープの表面が豚骨の油で膜を張って光っている。豚骨ラーメン好きにはたまらない光景だ。
中の具はメンマ、チャーシュー、刻みネギ、きくらげ、もやしとなっている。
▲麺は中太のストレート。飲み会のあとにツルツルと食べるストレート麺は最高にうまい。
豚骨スープのコッテリ度は「中の上」といったところだろうか。超コッテリほどではなく、かと言ってあっさりでもない。
どちらかといえばコッテリ寄りではあるが、博多豚骨ラーメンほど強めのギトギト感はないし、長浜ラーメンのようなアッサリ感もないのである。
もちろんそれはそれですごく美味しいし、そのバランス感こそが山小屋の味なのだ。
コッテリとした豚骨ラーメンが食べたいが、『超』コッテリの気分ではないときに行くといいかもしれない。
個人的には小学生のときから食べていることもあり、チェーン店のラーメン屋の中ではオススメしたい店のひとつである。
店舗一覧を見て近所にあるのにまだ行ったことがない人はぜひ一度足を運んでみてほしい。
あとは焼めしの味がもうワンランクレベルアップしてくれたら…なんちって