どもです!
早速ですが、先日とある海外のWebサービスをはじめて使った際、機能に不具合が生じてしまいまして、その原因はChromeの自動翻訳機能だということがわかりました。
それがどのサービスなのかはさておき、そもそも自動翻訳って必要ですか?
ぼくは使用したWebサービスで偶然不具合が生じたこともあり、自動翻訳機能はオフにしました。
ですので、翻訳して欲しいときは右クリックで「日本語に翻訳」を選択しなければなりませんが、そうそう翻訳してもらいたい機会もありませんので別にこれでOKです。
というわけで、今回は主要なブラウザをGoogleChromeにしているひと向けに、Chromeが自動で勝手に翻訳しないようにする方法をご紹介しておきます。
自動翻訳機能をオフにする方法
方法は簡単。
「GoogleChromeの設定」>「設定」>「詳細設定を表示」>「言語」と進み、「母国語以外のページで翻訳ツールを使用する」のチェックを外すだけです。
急いては事を仕損じる。
てことで、ではまた!
【こちらの記事もどうぞ】
▶︎iOS版「Gmail」アプリが大幅アップデート!送信取り消し機能も搭載!
▶︎Gmailアプリの画面が真っ白になったらキャッシュを削除してみよう
▶︎無料で容量無制限のフォトストレージサービス「Googleフォト」