そろそろ「ポケモンGO」の基本操作にはみんな慣れてきた頃だろうか。今回の記事ではまだジムバトルをやったことがない人のために戦い方を解説しておきたいと思う。
ポイントを押さえて戦えば、少しくらい格上の相手でも割と簡単にジムバトルで勝利することができるのでぜひ参考にしてほしい。
ジムバトルの戦い方・配置・占領後のポケコイン受け取り
▲トレーナーレベルが5以上になってジムに近づくと、自分の所属するチームを選ぶことができる。
そのときに選んだチームと違う色のチームが占領しているジムを見つけたらジムバトルを挑むことができる。
目的のジムをタップしてみよう。
▲僕は黄色(チーム インスティンクト)なのだが、今回は赤色(チーム ヴァーラー)にバトルを挑んでみた!
上の画像をみてほしい。まず左上の数字が名声値となる。名声値とは相手ジムの体力のようなもので、ジムバトルでは相手のジムの名声値をゼロにすればそのジムを無所属の状態に変えることができる。つまりは陥落させたことになるのだ!
また、相手のジムに複数のトレーナーがポケモンを配置させている場合は、画面を左にスワイプしていけばどんなポケモンが配置されているかを確認することができる。
どのようなポケモンが配置されているか確認したら右下の戦いを挑むボタンをタップして戦いの準備を開始しよう。
ちなみに、画像の場合、相手の名声値は2,000。ポケモンはCP1,415のカビゴン1匹のみだった。相手のトレーナーレベルは19なので僕(レベル12)よりかなり格上である。
▲戦いの準備画面。ここで戦闘に参加するポケモンを6匹選抜する。
選抜の基準は、以下の「タイプ別相性一覧表」を参考にしてほしい。冒頭で述べた『ポイントを押さえる』とはポケモンの相性のことだ。必ず相性は確認しておこう!
今回の対戦では相手のポケモン(ノーマルタイプのカビゴン)に効果的な、かくとうタイプのポケモンを所持していなかったため、僕のメンバーの中では最強のカイリューとシャワーズを連れて行くことにした。(相性は普通)
メンバーが決まったら戦闘開始の「GO」ボタンをタップしよう。
▲バトル中は、大ダメージを与えることができる「わざ2」を発動するためのゲージがたまるまで、画面をタップして通常攻撃をしたり相手の攻撃を画面スワイプでかわしながら戦う。
画面を連打し過ぎると相手の必殺技をかわしにくくなると思うので注意してほしい。
ゲージがたまったら画面を長押しして必殺技(わざ2)を繰り出そう!
▲バトルを終え、見事相手の名声をゼロすればジムは白色(無所属)となる。
ジムをタップしてみよう。
▲左下のボタンから体力が満タンのポケモンを1匹選んで配置させれば完了となる。
もしバトルで疲弊したポケモンを配置したい場合はアイテムで回復させてから配置するようにしよう。
ただし、あまりモタついていると周りのユーザーからジムを占領されてしまうので気をつけなければならない。
▲ジムを占領してポケモンを配置すると、すぐに「ショップ」画面の右上にある盾マークからポケコインとほしのすなを受け取ることができる。
ただし、この報酬は一度受け取ると再度受け取るために21時間待たなければならない。
報酬の量はジムに配置した自分のポケモンの数によって増えるのだが、報酬を受け取るための盾ボタンは21時間に1回しか押すことができない。わかるだろうか。
つまり、1度に多くの報酬が欲しい場合は盾ボタンを押す時点で多くのジムにポケモンを配置した状態でなければならないのだ。
ひとつのジムにポケモンを配置した後、すぐに盾ボタンを押すか、それともさらに別のジムにポケモンを配置させてから盾ボタンを押すか、それはあなた次第。
より多くの報酬が受け取れるように健闘を祈る!
【補足】ジムに配置したポケモンには、下の画像のようにポケモン一覧画面やポケモン詳細画面でジムマークが表示される。
ジムバトルに敗れて戻ってくるとこのマークは消える。