先日、近くにいるポケモンを地図で効率よく探せるサイトの「Pokévision(ポケビジョン)」をご紹介したが、今回はポケビジョンの機能に類似した「PokeWhere」という無料 iPhoneアプリをご紹介したいと思う。
ポケモンをマップで探せるアプリ「PokeWhere」
「PokeWhere」はアプリなのでポケビジョンよりも動作が軽い。しかもマップ上のポケモンが見やすいのでポケモンを探しやすいのがポイントだ。
とはいえ、たまに画面がフリーズするので、その際はアプリを終了して再起動を試してみてほしい。
アプリをダウンロードして開いたら、位置情報を許可する。
すると現在地が自動で表示され、周りにいるポケモンも表示される。
(自宅で撮影のため、この画像は現在地をずらして赤いピンで指定している。本来は青い丸印で現在地が表示される)
画面したのレーダーをタップすると、ポケモンの出現状況が更新される。更新ボタンは30秒間隔でしかタップできない。
ポケモンをタップすると“消滅する時間”が表示される。
例えば上の画像は午前11時20分に撮影したものだが、表示されているポケモンは約4分後の「11時24分37秒」を迎えると消滅するようだ。
ポケビジョン(=消滅までのカウントダウン)とは表示方法が異なるので気をつけておこう。