自分の近くにいるポケモンをマップ上に表示して確認できるサイト「ポケビジョン」が非常に便利なのでご紹介しておきたいと思う。
ぜひサイトを活用して効率よくポケモンを採集してほしい。
【8/1追記】現在一時的にサービスが利用できなくなっている模様。状況が変わればこちらに追記します。
近くにいるポケモンを地図で効率よく探せるサイト「Pokévision(ポケビジョン)」
▲まずは「Pokévision(ポケビジョン)」をSafariで開いて、位置情報の利用を許可する。(許可しなくてもサイトは利用できるが、現在地をすばやく表示させるためには許可しておいたほうが良い)
▲「OK」をタップする。
▲はじめは海外の地図が表示されるが、現在地を更新するボタンをタップすれば表示が切り替わる。
地名から調べるための検索窓も用意されているが、日本語未対応なのでこれは使わなくても大丈夫。
フィルターボタンからは非表示にさせたいポケモンや、逆に表示させたいポケモンを選ぶことができる。目当てのポケモンを指定したり、地図上から不要なポケモンを非表示にして見やすくするといいだろう。
地図をタップすることで「ピン」を動かしてポイントを変え、現在地以外の情報も簡単にキャッチすることができる。
また、ポケモンの下に表示されている数字は残り出現時間。例えば「13:37」と表示されていれば、あと13分37秒は消滅しないことになる。残り時間が少ないからといって慌てて事故やトラブルを起こさないように注意しておこう。
なお、「ポケモンGO」は電池消費量がすごく大きいが、別のサイトを閲覧しながらだと更に早く電池が減ってしまう。できればモバイルバッテリーを用意して、電池の心配をせずにポケモン探しを楽しむことをお勧めしたい。
※Amazon、ポケモンGOなどの位置情報ゲームを楽しむためのアイテム特集ページを公開
Follow @tsuttsuun