Amazonプライム会員を解約する3つの方法(電話/スマホ/PC)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事ではAmazonプライム会員を退会・解約する3つの方法を解説する。
プライム会員は「Amazonプライム会員は何ができる?おすすめ特典12個をランキングでまとめてみた!」という記事でも紹介したようにメリットや特典が多く 筆者もいち押しのサービスだが、それでも必要なくなったという方は以下の手順で手続きを進めてほしい。
どの方法でもOK↓
- ①パソコンで解約
- ②スマホアプリで解約
- ③電話で解約
①プライム会員をパソコンで解約する手順
まずはパソコンの画面でプライム会員を退会・解約する手順をご紹介する。
パソコンではなくスマホの画面で解約する手順を確認したい方はお手数だがさらに下の「プライム会員をスマホアプリで解約する手順」という見出しまで、電話での解約をご希望の方はそのさらに下の「プライム会員を電話で解約する手順」という見出しまで読み飛ばして頂きたい。
▲「◯◯さん アカウント&リスト」という箇所にカーソルを合わせる。
▲「アカウントサービス」をクリックする。
▲「プライム 会員特典とお支払い方法の確認」をクリックする。
▲「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリックする。
▲「特典と会員資格を終了」から解約する。
②プライム会員をスマホアプリで解約する手順
Amazon ショッピングアプリ
無料posted withアプリーチ
続いてスマホアプリ(アマゾンショッピングアプリ)から退会する手順は以下のとおり。
▲画面左上のハンバーガーメニュー(三本線アイコン)をタップする。
▲「アカウントサービス」をタップする。
▲「プライム会員情報の設定・変更」をタップする。
▲「会員資格を終了する(特典を終了)」をタップする。
▲「特典と会員資格を終了」から解約する。
③プライム会員を電話で解約する手順
電話で解約するためには自分で電話をかけるか、AmazonアプリまたはWebサイトから依頼してAmazon.co.jpから電話をかけてもらう2通りの方法がある。
自分で電話する
自分から電話をかける場合の電話番号は下記の通り。
・0120-999-373(フリーダイヤル)
・011-330-3000(有料)
依頼して電話をかけてもらう
依頼して電話をかけてもらう手順は以下の通り。
Webサイトから電話解約を依頼する場合
▲まず、ページ下の「ヘルプ」をクリックする。
▲「問題が解決しない場合は」>「カスタマーサービスに連絡」と進む。
▲お問い合わせの種類は「各種サービス」を選択、お問い合わせ内容は「Amazonプライム」を選択、詳細内容は「会員登録」を選択、さらに詳細は「会員登録のキャンセル」を選択して「電話」をクリックする。
▲最後に自分の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」をクリックする。
あとは電話がかかってくるのを待つだけでOKだ。
Amazonのスマホアプリから電話解約を依頼する場合
▲スマホアプリではまず、画面上の三本線マークをタップする。
▲一番下の「カスタマーサービス」をタップする。
▲「カスタマーサービスに連絡」をタップする。
▲「Amazonに電話をかける」をタップする。
▲「Amazonプライム会員」をタップする。
▲「カスタマーサービスへ連絡」をタップする。
▲最後に自分の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」をタップする。
あとは電話がかかってくるのを待つだけとなる。
まとめ
以上が「Amazonプライム会員を解約する3つの方法」となる。
ちなみにこの中で一番最速はパソコンまたはスマホで自分で解約する方法である。電話の場合、こちらから電話をかけるときは音声案内に従ったあとに電話口が混み合っていてなかなか繋がらなかったりする。
またAmazonからかけてもらう場合もそれまでの入力に手間がかかり、入力を終えた後も電話がかかってくるのを待っておかなければならない。
とくに質問等がなく最速で解約したい方はスマホアプリまたはパソコンから自分自身で解約することをお勧めする。